ウィッチの最強デッキレシピ集(ローテーション、アンリミテッド)
ローテーションの最強デッキレシピ集
デッキタイプ | デッキ数 | 連勝・勝率データなど |
---|---|---|
アグロ秘術ウィッチ | 3 | 27連勝, 18連勝, グランドマスター最速(Tier 1, 勝率52.4%) |
ミッドレンジ秘術 | 2 | 14連勝, 14連勝 |
マナリア秘術ウィッチ | 2 | 15連勝, 11連勝 |
ドロシーウィッチ | 3 | 25連勝, 18連勝, 13連勝(Tier 3, 勝率48.7%) |
マナリアドロシー | 2 | 14連勝, 11連勝 |
ニュートラルウィッチ | 1 | 10連勝(勝率52.5%) |
ジンジャーウィッチ | 1 | 16連勝 |
アンリミテッドの最強デッキレシピ集
デッキタイプ | デッキ数 | 連勝・勝率データなど |
---|---|---|
秘術ウィッチ | 2 | 15連勝, 15連勝(Tier 2, 勝率47.4%) |
超越ウィッチ | 3 | 19連勝, 15連勝, JCG大会優勝(Tier 2, 勝率51.3%) |
ドロシーウィッチ | 2 | 14連勝, 13連勝(Tier 3, 勝率54.9%) |
超越ドロシーウィッチ | 1 | 11連勝(勝率52.5%) |
力場ウィッチ | 1 | 10連勝 |
マナリアバーン | 1 | 7連勝 |
アグロ秘術ウィッチの最強デッキレシピ集(ローテーション)
アグロ秘術ウィッチは、ローテーション環境で最も流行しているデッキタイプです。
全クラス中での使用率第1位でTier 1となっており、勝率は52.4%となっています。
マスターランクの高連勝デッキはかなりの数があり、20連勝以上のデッキレシピもいくつかあります。
上記のデッキレシピは、その中でも最も有名なアグロ秘術ウィッチで、環境最初期(2017年12月30日)にマスターランク27連勝の大記録を打ち立てています。カードの採用枚数がやや違いますが、同様のデッキがJCG大会で優勝しています。
アグロ秘術ウィッチの連勝デッキの多くは似たデッキ構築となっているのですが、前環境のデッキに時空転生の新カード「静寂の実験室」「連鎖する雷」「大召喚」などを加えたものが主流です。
ローテーション環境で、くず鉄の練成、古き魔術師・レヴィが抜けた低コストの穴ですが、このデッキでは天弓の天使・リリエルが採用されています。2コストの4種類目の枠は色々と選択肢があります。
こちらは、時空転生(クロノジェネシス、CGS)環境での最速グランドマスターを達成している有名なデッキレシピです。
1つ目のデッキレシピと比べると、低コストのカード選択が異なっており、1コストのゴブリンと2コストの堕天使・イヴリシアが採用されています。
その他の部分は、夜の魔術師の枚数が違うだけで、残りはすべて同じとなっています。
これら2つの代表的なデッキがアグロ秘術ウィッチの基本形で、あとは採用枚数が少し違っていたり、珍しいカードが1~2種類ぐらい採用されているデッキレシピが多くなります。
3つ目のデッキレシピは、マスターランク18連勝を記録しているアグロ秘術ウィッチです。
環境最初期ではなく比較的最近(2018年1月14日)のデッキレシピであること、珍しい採用カード(魔術の始祖・マナリア)があること、その中でも連勝数が多いことから取り上げています。
これら3つのデッキでは採用されていないカードとして、
2コスト:ルーキーマジシャン・サミー
3コスト:御言葉の天使、お菓子の家、ミニゴブリンメイジ、落とし穴、呼び覚まされし禁忌
5コスト:ブリンディ
6コスト:禁忌の研究者
8コスト:激震のオーガ
などを採用している連勝デッキもあります。
参考ツイッターでは、連勝数の多いデッキや珍しいカードが採用されているデッキを優先してまとめています。
アグロ秘術ウィッチについての参考ツイッターまとめ
https://twitter.com/niconico__5757/status/947066414912880640
マスター20連勝秘術ウィッチ
オズは実力を度外視したカードナーフにするべき pic.twitter.com/5R4lSpZbkV— おれお (@nambaaaaaah) January 10, 2018
20
ウィッチで20連勝は素直に嬉しい pic.twitter.com/bStRCBX356— アイテム (@pro_aitem) December 29, 2017
切れてるの大召喚です
枚数汚いですけど引きで勝ってますw pic.twitter.com/I6kNcB0E5T— アイテム (@pro_aitem) December 29, 2017
18連勝で止まりました
最後はアグロヴァンプに負けました
記念にデッキ載せときます
連勝は秘術だけど安定性はもう一つのN型の方が安定すると思います#シャドバ勢と繋がりたい#いいねしたシャドバ勢全員フォローする#RTしたシャドバ勢全員フォローする pic.twitter.com/RD2vAw7k3G— ryo (@RyoRyo343) December 30, 2017
ローテグラマスになったんで使ったデッキ紹介〜[秘術ウィッチ]
18連勝出来たので強さはなかなかかと。
マナリアは無理に出そうとしないで、余裕がある時に出してください。
ミラーの時に雷とルーンの打点が変わると後攻でも割とまくれますね。後は先行5ターン目をちょっとだけ強く見れます。 pic.twitter.com/Ps5rDrvqPG— べるりん@ウィッチをすこれ。 (@yamiochijyannu) January 14, 2018
土で18連勝しました!
かなり自信のある構築なので是非参考にしてみて下さい!#シャドバ #シャドバ連勝 pic.twitter.com/s0gQnzaoNI— 霧雨 /GAT (@Kirisame8078) December 30, 2017
土ウィッチで18連勝
落とし穴最強すぎwwww pic.twitter.com/3owt7vGJde— ずおだん (@odan_7o) January 4, 2018
土ウィッチで16連勝♪
地味にオーガが強いwww #shadowverse#土ウィッチ pic.twitter.com/VM9JtsdC8Q— ナイン (@nine_0125_99) January 5, 2018
土で16連勝~#シャドバ#シャドウバース pic.twitter.com/ec0qVViXzp
— ちょも (@shall_zss) December 29, 2017
https://twitter.com/Alaska3703/status/948125737633976320
昨日、15連勝を達成したデッキです
一応ウィッチ勝利数1位の人です(´-ω-`) pic.twitter.com/GBa4Gv0jJ7— ぷらずま (@purazuma0209) January 9, 2018
秘術で15連勝!
ブリンディは可愛いし強いです pic.twitter.com/1kT83DUSHf— こまイヌ (@Jabberwocky_san) January 10, 2018
グラマスになりました。仕様デッキは秘術ウィッチです。最高連勝は12勝です。呼び覚まされ禁忌は 後攻に強く出れます。でも後半では腐るので夜の魔術師でもいいです。 pic.twitter.com/LQy5IOXAeB
— 砂金2 (@sagin23) January 13, 2018
GCS環境最速グラマス到達しました‼︎
めっちゃうれしい!
応援くれた沢山の方々本当にありがとうございました! pic.twitter.com/QTEJRNmSrR— のろ (@NoRo0108) December 30, 2017
JCG Shadowverse Open 3rd Season Vol.89優勝しました!
使用デッキは、さーぱすさんのミッドネクロに公開制大会用としてオディールを刺したものと、普通の秘術ウィッチです。ネクロの切れているカードはヘクタ−3枚です。
念願のJCG優勝達成嬉しいです♪( ´▽`) pic.twitter.com/uX5lxxJVIk
— NORI (@NORI21shadowver) January 8, 2018
JCG Shadowverse Open 3rd Season Vol. 94 ローテーション大会優勝しました!
デッキは @1123kukuku 君から教えて貰った秘術ウィッチと、どっからかとってきたのを少し変えた教会ビショップです!
両方ともペースを掴んだら、勝てて強いです!オズには感謝!(笑)#JCG_SV pic.twitter.com/gzPh0WFfZ5
— わたじゅん (@WATA__JUN) January 14, 2018
ミッドレンジ秘術ウィッチの最強デッキレシピ集(ローテーション)
ミッドレンジ秘術ウィッチは、典型的なアグロ秘術ウィッチよりも採用カードのコストが重めで、禁忌の研究者や幻影使いによって中盤以降に盤面を取る力が強いデッキを分類しています。
Shadowverse Logでは、アグロ秘術ウィッチとミッドレンジ秘術ウィッチがひとくくりに「秘術ウィッチ」で分類されているので、採用率や勝率のデータは不明となっています。
ツイッターなどで調べてみると、アグロ秘術ウィッチよりも使用率や連勝デッキの数はかなり少ないイメージですが、使用率の少なさの割には連勝数が多いデッキもいくつかあるので、有力なデッキタイプかもしれないです。
上記のデッキレシピは、グランドマスター到達&マスターランク14連勝を記録しています。
アグロ秘術ウィッチでの採用率が低いカードとして、風の軍神・グリームニル、精神統一、幻影使い、白銀剣のゴーレムが採用されています。禁忌の研究者の採用枚数が3枚で多いのも特徴で、幻影使いで使い回すことができます。
2つ目のミッドレンジ秘術ウィッチもマスターランク14連勝を記録しています。
マナリアの知識、星読みの魔女・ステラ、ブリンディ、ゼウスが特徴的なカードとなっています。
ブリンディはアグロ秘術ウィッチでもたまに採用されるカードで、偉大なる魔術師・レヴィや禁忌の研究者を警戒して盤面を空けてしまうと、エンハンス7でリーダーに4点ダメージが飛んできます。
ゼウスはコストが重いので1枚採用ですが、幻影使いとの相性が非常に良いです。
1つ目のデッキでのドローソースは精神統一とオズの大魔女でしたが、こちらのデッキでは星読みの魔女・ステラでカードを補充できます。
ミッドレンジ秘術ウィッチについての参考ツイッターまとめ
秘術ウィッチで2回目のグランドマスター達成しました。
最大で14連勝しました。 pic.twitter.com/V0ZB7bg35X— Red (@Red_No1FB) January 15, 2018
ローテーションマスター帯で11連勝した秘術ウィッチです。
バーンの動きをしながら盤面を抑えつつ、後半までもつれた時に白銀剣でリーサルを狙います。
メルヴィからのレヴィ禁忌幻影使い連打がとりあえず強いです。
白銀剣を一度出せば幻影白銀剣が出てくるのでアイシャも止められます。 pic.twitter.com/kpLXnlPklM— Red (@Red_No1FB) January 5, 2018
シャドバ
念願のオズ無し幻影土ウィッチでグランドマスターになりました!!mp
~5000 オズ無し幻影土ウィッチハンナ型
5000~7000 純正土、アーサーロイヤル
7000~10000 オズ無し幻影土ウィッチブリンディ型ハンナ型で11連勝、ブリンディ型で14連勝出来たしなかなかの自信作です pic.twitter.com/77IO0pe1xN
— PIMA@炎舞 (@pima2533) January 10, 2018
横展開に鬼刺さりAoE禁忌秘術白銀剣ウィッチ。10連勝で現在勝率75%。マナリアの代わりに破魔やルーン可能 #シャドバ pic.twitter.com/zzRf7peeFg
— 揚羽提督@岩川基地 (@ageha_kancolle) January 9, 2018
10連勝記念ミッドレンジ秘術
ネクロにはほぼ必勝
ドラゴンは土と進化権と禁忌の管理次第
昆布は無理
他は五分以上あるアグロみたいにひたすら土補充して奇術師で進化切って顔殴り続けるより、進化権大事にしながらゆっくり盤面取っていくほうが勝てます。
どうせ6T目以降ひっくり返せるんで。 pic.twitter.com/RIIT8LE1wV— にーにょ (@hnk204) January 4, 2018
ガチ禁忌マナリア白銀剣の土ウィッチ8連勝と6連勝しました
3/6/6が弱いはずがない!
アグロ気味に攻めるか、マナリア白銀剣で決めるかの2つの勝ち筋があります5ターンバハムートは絶対に許さない#シャドウバース pic.twitter.com/opWLfcqWjz
— ナノ@ST (@Stkoh_) January 15, 2018
マナリア秘術ウィッチの最強デッキレシピ集(ローテーション)
マナリア秘術ウィッチは、時空転生で新たに追加されたカードタイプ「マナリア・タイプ」を持つカードを採用した秘術ウィッチです。
ただし、基本が秘術ウィッチになるために、土の印と土の秘術のカードがデッキの多数を占めることから、「マナリア・タイプ」のカード枚数は少なくなります。
上記のデッキレシピは、マスターランク15連勝を記録している有名なマナリア秘術ウィッチです。
マナリアの知識2枚、マナリアの生徒会長・ハンナ2枚の合計4枚が「マナリア・タイプ」の採用カードとなっています。
マナリアの知識は、ローテーション環境で使えなくなった、くず鉄の練成や炎熱の術式の穴を埋めやすいカードです。
マナリアの生徒会長・ハンナは、秘術ウィッチの5コストフォロワーの穴を埋めやすいカードで(オズの大魔女は5ターン目には出しづらい)、相手のリーダーにダメージを与えられるスペルが手に入ることもあるので秘術ウィッチとの相性は悪くないです。
2つ目のデッキは、1つ目のデッキよりもマナリア要素が強いマナリア秘術ウィッチです。
上記のデッキレシピは、マスターランク11連勝を記録しています。
「マナリア・タイプ」のカードは、マナリアの知識3枚、魔術の始祖・マナリア3枚の合計6枚だけですが、魔術の始祖・マナリアを生かすためのカードが多く採用されています。
具体的には、マジックミサイルや白銀剣のゴーレム(真理の術式が手に入る)で、魔術の始祖・マナリアの能力によるスペルダメージの増加を生かすことができます。
マナリア秘術ウィッチについての参考ツイッターまとめ
配信中に15連勝したマリアナ秘術ウィッチです。昨日からいろいろ変えてます pic.twitter.com/pHNsFn0srk
— ぬこおた/SVG (@nukoota) December 30, 2017
11連勝したマナリア白銀剣です。なんとか8ターン目まで持ちこたえましょう。 pic.twitter.com/W07lb7tcp0
— 三國(みくに) (@mi_ss424) December 30, 2017
https://twitter.com/kakejima_12/status/946953585769590784
マスター 10連勝 マナリア秘術ウィッチ pic.twitter.com/0jR88yUvmr
— こまつん (@black211kind) January 4, 2018
枠中で8連勝も達成した白銀剣デッキです。事前にマナリアを出すことができればOTKも狙えます・。・ pic.twitter.com/Lc6EVJmJEU
— 青イルカ (@aoirukaBz) December 30, 2017
ドロシーウィッチの最強デッキレシピ集(ローテーション)
ドロシーウィッチは、ローテーション環境のウィッチで二番手ポジションのデッキタイプです。
ウィッチでの使用率は第2位(全体では第7位)、流行度はTier 3で、マスター帯の勝率は48.7%です。
平均勝率は5割を切っているのですが、大型の連勝記録が少なくないデッキタイプで、数字以上の強さを感じます。
勝率が低い理由として、環境に多いランプドラゴンやアグロ秘術ウィッチに不利なことが挙げられます。しかし、デッキ構築の幅が広いデッキタイプなので、そのために平均勝率が落ちている可能性もあります。
上記のデッキレシピは、マスターランク25連勝を記録している有名なドロシーウィッチです。
次元の魔女・ドロシー3枚以外の高コストフォロワーは、キマイラ3枚とフレイムデストロイヤー1枚で、デッキの重さは中程度となっています。精神統一などの複数ドロースペルが不採用なのも特徴です。
2つ目のデッキレシピは、環境最初期(2017年12月31日)にマスターランク18連勝を記録しているマンモスドロシーウィッチです。
凍りづけの巨像3枚、フレイムデストロイヤー3枚がフル採用されているように、大型フォロワーを一気に展開するタイプになっています。
テミスの審判や黙示録がなく、大型フォロワー複数を一気に処理する手段に乏しいローテーション環境に合わせたデッキレシピです。
低コストフォロワーの枚数が少なく、序盤はスペル主体となり、いわゆる「スペルドロシー」と呼ばれるタイプのドロシーウィッチです。
3つ目のデッキは、オズの大魔女3枚の採用が特徴的なオズドロシーウィッチです。
マスターランク13連勝を記録しているデッキレシピです。
ドローソースとして精神統一ではなく、オズの大魔女を採用しているデッキはたまにありますが、オズ3枚のフル採用はドロシーウィッチとしてはかなり珍しいと思います。
オズの大魔女があるので、手札をどんどん使う必要があり、3つのデッキの中では高コストフォロワーの枚数が最も少なくなっています。
ドロシーウィッチについての参考ツイッターまとめ
マスター帯25連勝のドロシーウィッチ
ドロシー引けなくてもなんとかなる pic.twitter.com/3pdi9vmXYm— いなきんぐ (@DnoKaoruo1996) January 13, 2018
これが19連勝したドロシー!最後の最後でプレミ&相手のディスティニードローで負けてしまった pic.twitter.com/9BMUXO7z3r
— 暁 青 (@lh0801349) January 5, 2018
改めてツイートを
18連勝しましたドロシーです
現環境ファッティ処理されないので疾走もバーンも不要です
キマイラオウルマナリアの知識あたりがかなりいかれた性能なので高スペブ系を難なく回せます
序盤にハンドが凝り固まると詰むので無理やり精神統一を打つプレイをお勧めします pic.twitter.com/oNqDjbQLPE— ぴにゃこらーだ (@pin4colada) December 30, 2017
ドロシー16連勝!!
不意を付いているのかもしれんけど、なかなか好調だった#シャドバ#マスター#ドロシー#16連勝#シャドウバース pic.twitter.com/xioBxJM0ff— Saki (@Saki_HIT) January 3, 2018
ローテーション15連勝しました。
一試合の時間が短いので回しやすいと思います。#シャドバ pic.twitter.com/eeljYk2jHz— りる (@Rsky_Rylu) January 16, 2018
13連勝オズドロシー
オズ3枚は"ガチ" pic.twitter.com/Uq2gTHseYS— ろいじ (@derta_01) January 12, 2018
ローテーション環境
ドロシーで12連勝しました。・*・:≡( ε:)
ネメシスには最後負けたの意外は全部勝てたwただバハムートが無理 pic.twitter.com/HGW0uqMSGr— Sin (@new_sin_bunta) December 29, 2017
11連勝、上振れなくても勝てるドロシー。
サモンスノーと連鎖雷がすごい。
連勝中ドラゴン2回倒してます。 pic.twitter.com/MXhfZAtzwz— 8 2 3 (@AletheA2323) December 30, 2017
https://twitter.com/enjoy20sv/status/952429598704193536
昨日の配信、3時間半で+1000mpは沼だったので、寝るの諦めてデッキ調整しました。10連勝到達したので許してください。
ドロシーの勝ち筋に必要なのは、次の2つ。
▷スペブ生物を引ける札
▷スペブ生物を支払いPPより多く軽減する札変異・連鎖・オズは不要だったので全抜きしたらブン回りました。 pic.twitter.com/YYVIEWZecM
— 黒沢あきら@グラマス育成コミュGeeeK (@enjoy20sv) January 17, 2018
25戦23勝2敗
内訳
3連勝→1敗→10連勝→1敗北→10連勝(継続中)
まっくドロシーを少し改造したものです
使い方さえ慣れてしまえば楽に勝てるので是非 pic.twitter.com/IBAnPJUWef— Ryoya/QoV (@ryoya9050) January 1, 2018
マナリアドロシーウィッチの最強デッキレシピ集(ローテーション)
マナリアドロシーウィッチは、時空転生で新たに追加された「マナリア・タイプ」の新カードの中で、マナリアの知識以外も採用されているデッキタイプです。
ただし、「術式の教師・ジル」「マナリアの召喚士・ベリル」を採用した連勝デッキを探すのは難しく、「魔術の始祖・マナリア」「マナリアの生徒会長・ハンナ」の採用がメインとなっているようです。
上記のデッキレシピは、環境最初期(2017年12月30日)にマスターランク14連勝を記録しています。
ドロシーウィッチに、魔術の始祖・マナリアを組み込んだデッキ構築となっています。
相性の良いダメージ効果を持つスペルの枚数は、マナリアの知識3枚(マナリアの魔弾の場合)、マジックミサイル3枚、ルーンの貫き3枚、連鎖する雷2枚の合計11枚です。
2つ目のデッキレシピは、マスターランク11連勝を記録しているマナリアドロシーウィッチです。
「マナリアの生徒会長・ハンナ」と「魔術の始祖・マナリア」の両方が採用されています。
時空転生の新カードだけでなく、マナリアウィザード・クレイグ、ゲイザーも「マナリア・タイプ」なので、マナリアの生徒会長・ハンナとのシナジーがあります。
マナリアドロシーウィッチについての参考ツイッターまとめ
https://twitter.com/asupara8649/status/946817565757546497
ウィッチ1200勝記念はマナリアドロシーでした
ドロシー引けてなくてもマナリア出せば勝てるからマナリアは初手キープです
11連勝→1敗→6連勝だから割と強いはず pic.twitter.com/dm0XXl5dop— 海王サマ@テスメグ (@kaioosummer) January 5, 2018
ニュートラルウィッチの最強デッキレシピ(ローテーション)
ニュートラルウィッチは、秘術ウィッチとドロシーウィッチに続き、ローテーション環境で三番手ポジションのデッキタイプです。
ウィッチでの使用率は第3位なのですが、秘術やドロシーよりも勝率が高く、マスター帯で勝率52.5%あります。
上記のデッキレシピは、マスターランクで10連勝していますが、同時に30戦26勝(勝率87%)という高勝率も記録しています。
サハクィエル採用型のニュートラルウィッチですが、タイムレスウィッチ、エウロペの採用が目を惹きます。
タイムレスウィッチは環境に刺さっているカードで、秘術ウィッチのバーンに対する守護になりますし、白狼エルフのキングエレファントのOTKを防ぐこともできます。
エウロペはエンハンス5で疾走・必殺・守護を持つので、確定除去のように使えますし、生き残れば守護としても働きます。死の舞踏がないローテーション環境で、力を発揮できそうなフォロワーです。
ニュートラルウィッチについての参考ツイッターまとめ
このNウィッチやばいは
30戦中26回勝ってるわ
6連勝→1敗→10連勝→1敗→6連勝→2敗→4連勝中!
ゼウスマジ神 pic.twitter.com/5U3IIlaOCz— 闘牌伝説 サカギ (@ei0673413839) January 14, 2018
やっとグラマスなりましたぁ
今月中にアンリミもなります!
主に使ったデッキはこの三つのウィッチです
土は強いの知ってると思うけどN軸も強いから使って見て!!#シャドバ #グラマス#RTしたシャドバ勢全員フォロー pic.twitter.com/hn1INRWPZh— ryo (@RyoRyo343) January 11, 2018
ジンジャーウィッチの最強デッキレシピ(ローテーション)
ジンジャーウィッチは、言霊遣い・ジンジャーを採用したデッキタイプで、ニュートラルウィッチの場合が多いです。
新カードが少ないデッキタイプですが、もともとのデッキパワーは高いですし、テミスの審判と黙示録の全体除去がなくなったローテーション環境ではジンジャーが決まりやすくなっています。
上記のデッキレシピは、環境最初期(2018年1月1日)にマスターランク16連勝を記録しています。
バハムート対策に彷徨の詩人・エルタが採用されており、確定除去としてジンジャーとの相性が良い氷獄の呼び声が採用されています。
ヘクトル、幻影使い、ルナルの魔術師・プリス、サハクィエルなど、中盤以降は進化権を使わずにフォロワーを処理できるカードが中心となっています。
ジンジャーウィッチについての参考ツイッターまとめ
グラマスギリギリ間に合いそうにないので、
16連勝したウィッチと14連勝したネクロの構築置いときます
よいお年を! pic.twitter.com/cmJuwJXBdp— crypton (@crypton974) December 31, 2017
シャドバ
Nウィッチ(ジンジャーウィッチ)
10連勝! (ง°`ロ°)งヨッシャ‼︎ pic.twitter.com/VgDGVnUMZp— 放置国家@入院束縛中 (@ssmkx782) January 16, 2018
秘術ウィッチの最強デッキレシピ集(アンリミテッド)
アンリミテッド環境の秘術ウィッチは、ウィッチでは使用率第1位(全体では第4位)で、Tier 2のデッキタイプです。
ローテーション環境よりも苦戦していて、マスター帯の勝率は47.4%で負け越しています。環境トップのOTKエルフに不利なのが大きいかもしれないです。
しかし、前環境のトップデッキの一つですし、新カードで強化されているので、デッキパワー自体は悪くないです。実際に、アンリミテッド環境でも連勝デッキはいくつも出ていますし、JCG大会での優勝や準優勝も多いです。
上記のデッキレシピは、マスターランク15連勝を記録しています。
時空転生(クロノジェネシス)の新カードは、「静寂の実験室」「連鎖する雷」「大召喚」の3種類が採用されています。
秘術ウィッチの2つ目のデッキも、マスターランク15連勝を記録しています。
1つ目のデッキでは採用されていない新カードとして、「白銀剣のゴーレム」が採用されています。
アンリミテッド環境の秘術ウィッチは、カードプールが広い分だけデッキ構築の選択肢が広くなっています。
2コストは、幻惑の奇術師がどのデッキでも最優先で3枚採用されていますが、古き魔術師・レヴィ、ドワーフアルケミスト、静寂の実験室の3種類については、どのカードが優先されるかはレシピによって違っています。
6コストの大召喚と7コストの双璧の召喚では、大召喚の採用率の方が高いですが、双璧の召喚を採用しているデッキもあります。
秘術ウィッチについての参考ツイッターまとめ
無事に昇格戦も終わりアンリミのグラマス到達できました!ฅ(˘ω˘ )ฅ
主に使用したのは秘術とOTKエルフです
適当に組みましたが秘術の構築気になる方が結構いたので一応記念に置いときます
最高15連勝でした pic.twitter.com/yGwW8ssrK9— そいる (@soil_games) January 10, 2018
アンリミもグラマス行けました!
これでもう安心です
一応15連勝したウィッチと最後盛っていたアグヴ載せておきます。
中間の5000くらいはしゅうさん@shu_sv のOTKエルフで盛りました。
みんな止まるんじゃねぇぞ! pic.twitter.com/plBCJKfYgG— Flow|くうくうくう (@kukuku_sv) January 9, 2018
アンリミで土使って15連勝 pic.twitter.com/QaWmnkhh9p
— haru (@h_haruu_) January 3, 2018
https://twitter.com/mitososu321/status/949331248593252354
二つ目が秘術ウィッチです。13連勝した時のレシピです。雷撃を0~1枚にして、大召喚や双璧を増やした方がいいと思います。 pic.twitter.com/zBnMB2HHjT
— サトシ (@atodorosatoshi) January 13, 2018
この半月マスターで握って5000まで乗っけたアンリミ土ウィッチ
ビショップ以外なら基本取れる(アグロヴァンプは体感5割)なのでいい感じです
2枚目はちょっと前に2ケタ連勝したスクショです pic.twitter.com/j54k2OtZi8— のちゃら (@notyara0402) January 14, 2018
とりあえずこんな物でしょうか。
久々に10連勝以上出来たので記念に。アンリミの魔境は凄いのう
あ デッキは面白くもない脳死土です pic.twitter.com/NOUUvbPsND— ばく@………… (@bakbak000mhf) January 12, 2018
超越ウィッチの最強デッキレシピ集(アンリミテッド)
超越ウィッチは、アンリミテッド環境のウィッチ使用率第2位(全体では第6位)のデッキタイプです。流行度はTier 2で、勝率は51.3%となっています。
1コストの強力なスペルである新カード「マナリアの知識」が追加されたことで大幅に強化され、天敵であるアグロヴァンパイアが流行しているのにもかかわらずに勝率5割を超えています。
現環境の超越ウィッチは、アグロデッキは相変わらず苦手ですが、ミッドレンジ以降のほとんどすべてのデッキに対して有利が付きます。
上記のデッキレシピは、マスターランク19連勝を記録している超越ウィッチです。
1枚採用のカードが多く、「エンジェルスナイプ」「サモンスノー」「魔力の蓄積」「マーリン」「ギガントキマイラ」の5種類もあります。
超越ウィッチは非常にドローが多いデッキなので、採用枚数がたった1枚の違いでも大きな影響を与えやすいです。その意味で、かなり念入りに調整されたデッキレシピと言えるでしょう。
2つ目は、マスターランク15連勝を記録している超越ウィッチで、非常に有名なデッキレシピです。
超越ウィッチで珍しいカードとして、静寂の実験室、癒しの奏者・アンリエットの採用が目を惹きます。また、ギガントキマイラが不採用で、フレイムデストロイヤーをフィニッシャーとしているのも特徴です。
静寂の実験室は土の印を持つカードですが、従来は実験開始やくず鉄の練成が採用される場合が多かったです。しかし、1ターン目にマナリアの知識を使いたい場合が増えてきたので、2ターン目に静寂の実験室を置いた方が、3ターン目に精神統一を使いたい時にスムーズに繋げやすくなっています。
フレイムデストロイヤーの採用は、おそらく対アグロを意識してのことで、9ターン目まで使えないギガントキマイラよりも、8ターン目以前に出せるフレイムデストロイヤーの方が強い場合がけっこうあります。
癒しの奏者・アンリエットの1枚採用も、フレイムデストロイヤーを早めのターンに出すプランを想定していると思います。
3つ目は、JCG大会で優勝している超越ウィッチのデッキレシピです。
ギガントキマイラ型の超越ウィッチで、新カードの「ノヴァフレア」が採用されています。
1コストスペルが6枚で少なめに調整されているのも特徴です。
超越ウィッチについての参考ツイッターまとめ
19連勝した超越。最近エルフ、ヴァンプが増えてあまり勝てなくなってきたので少し変えようかな。
Shadowverse ウィッチデッキ https://t.co/A5CdLf98iw #shadowverse_deck #どばすぽ pic.twitter.com/gtY9Wodp3A
— さとりす (@cl_origin) January 8, 2018
アンリミテッドグラマス&超越15連勝しました。
アグロがだんだん減ってきてる気がしますけどやっぱりギガキマよりフレデスのほうが勝てる気がします。最終的にはマッチング運なので勝てない時ももちろんあります! pic.twitter.com/G8O7Q6pdNs— ぱらちゃん@あんこ猫 (@para_chan_) January 15, 2018
ギガキマ超越でも12連勝できてMP盛れました。
昨日よりアグヴが確実に減ったんでギガキマに変えたら思いの外勝てました
アンリミ超越の民からは以上です。 pic.twitter.com/BDPl6IRdRp— ぱらちゃん@あんこ猫 (@para_chan_) January 16, 2018
超越飽きたから今は復讐してるw
13連勝したやつはこれ pic.twitter.com/P0TI9kqlb8— し〜ど/PTK (@seed_pso2) December 29, 2017
現環境でも強い!
最大12連勝!!
新・超越ウィッチ#シャドバ勢と繋がりたい pic.twitter.com/us88ys0tMr— いつか生える日の草 (@anime3841) January 5, 2018
WLDとSFLに続いてCGSでも超越のみでグラマスになりました!
使ってた構築ですが、
アグロが多いので10連勝以上は一回だけでしたが安定して勝つことができたので構築は悪くないと思います。後半ぐだった時にモチベを落とさずにいれたのはZeroのラダー通話のおかげなのでチームメンバーには感謝です! pic.twitter.com/hzqWIoJcIW
— Zero|でるくま|CoM (@DellKuma_Witch) January 9, 2018
アグロとリノに対抗するために組んだテンポ超越。
マスター帯のランクマッチで10連勝できたし、出来損ないというわけでは無さそうね。 pic.twitter.com/vDxrdj645U— 神居峠空亡 (@wpji7IHbRf0CjgA) January 14, 2018
地図超越です。
地図で出るアミュレットは威光以外どれもデッキと相性が良かったです pic.twitter.com/lqrFkiwnx0— レアクロエ (@reakuroe) January 11, 2018
JCGアンリミテッドなんとか優勝できました!
みなさん対戦ありがとうございました!
デッキは超越とミッドレンジエルフです。 pic.twitter.com/vUK1FOguGp— ヒロ (@hirohiro2580g) January 6, 2018
ドロシーウィッチの最強デッキレシピ集(アンリミテッド)
アンリミテッド環境のドロシーウィッチは、使用率はウィッチで第3位(全体では第9位)ですが、マスター帯の勝率は54.9%で秘術ウィッチや超越ウィッチを抑えてトップとなっています。
おそらく使用率は増加傾向で、Shadowverse Logの先週(2018年1月8日~2018年1月14日)のデータ分よりも、今週の使用率は上がっていると思います。
OTKエルフ、アグロヴァンパイア、復讐ヴァンパイアの3つの環境トップデッキに対して、互角以上に戦えるというデータも出ており、注目されているデッキタイプの一つです。
上記のデッキは、マスターランク14連勝を記録しているグランドマスター到達デッキです。
低コストのカードがスペル主体で、キマイラやフレイムデストロイヤーといった大型フォロワーを展開する、いわゆるスペルドロシーです。
太陽の巫女・パメラが珍しい採用カードで、展開した大型フォロワーのスタッツを一気に倍にできる切り札となります。
2つ目のドロシーウィッチは、最大13連勝をはじめとして、マスターランクで10連勝近くを何度も記録しているデッキレシピです。
エンジェルスナイプ、古き魔術師・レヴィ、ルーンの貫き、連鎖する雷、魔法剣などが採用されており、バーン型のドロシーウィッチとなっています。
OTKエルフやヴァンパイア(アグロ、復讐)が環境に多いので、疾走にも強い氷像の召喚が採用されています。
アンリミテッド環境のドロシーウィッチは、スペル型とバーン型のどちらも強いことが分かります。
ドロシーウィッチについての参考ツイッターまとめ
アンリミの方もウィッチでグラマスなりました!
色んなドロシーで遊びながらでしたが、後半はこのデッキで駆け抜けました。アグロ相手にカウンター展開して殴り返す勝ち方がメインです。パメラは趣味枠でしたが、ここぞって時に輝く最高の切り札になってくれました(何より楽しかったです)。 pic.twitter.com/zk5sNtUsZm— アロハ (@AROHA26059214) January 10, 2018
アンリミお疲れ様でした
ミッションで触ったデッキ以外は全部JCGに持って行ったドロシーでした
スクショあるだけで9連勝×4 10連勝 12連勝 13連勝があるんで弱くはないと思います pic.twitter.com/ReAz9aaFii— nkj (@despair_depth) January 17, 2018
13連勝できた魔法剣入りドロシーです! エルフにはOTKされる前にフォロワー出したら勝てますし増えてきたロイヤルにも有利が取れます アグロに対しても巻き返せるので環境にあってると思います(*`・ω・)ゞ pic.twitter.com/ZQwbX1lRUI
— SEED (@321nemunemu123) January 19, 2018
かなり遅くなりましたがアンリミテッドの方でもグラマスになれました
使用したのはドロシーウィッチとアグロヴァンプです
一応アグヴは8連勝、ドロシーは12連勝ほど出来ました pic.twitter.com/ixNNfvJcJd— kanade (@kanade_sv_) January 16, 2018
https://twitter.com/agunomomoclo/status/952583508995670016
https://twitter.com/keyna_xep1015/status/948344535649697792
超越ドロシーウィッチの最強デッキレシピ(アンリミテッド)
超越ドロシーウィッチは、超越ウィッチとドロシーウィッチを組み合わせたハイブリッド型のデッキタイプです。
プレイングが難しいと言われており、使用率は少ないのですが、勝率は52.5%で有力なデッキの一つです。
上記のデッキレシピは、マスターランク11連勝を記録しています。
財宝の地図の採用が珍しいですが、手に入るアミュレットの中には、意外と相性の良いカードが多いです。
超越ドロシーウィッチについての参考ツイッターまとめ
アンリミ最大11連勝、勝率58%のハイブリッドウィッチ置いときます。
調整中も含めているので実際はもう少し高いと思います。
今回は他の方を真似してメモも添付しました!
是非みなさんもドロシーと共に次元を跳んでみて下さい! pic.twitter.com/Jo1Q1YTVnt— ユキグラン (@yukigranNEXT) January 6, 2018
マスター帯で10連勝!
マナリアの知識を得た新たなるハイブリッド!
地図採用で唐突な7ターン超越も!? pic.twitter.com/04oGlO2MOo— ユキグラン (@yukigranNEXT) January 4, 2018
力場ウィッチの最強デッキレシピ(アンリミテッド)
力場ウィッチも、他のスペルタイプのウィッチデッキと同じく、時空転生の新カード「マナリアの知識」によって強化されています。
上記のデッキレシピは、マスターランク10連勝を記録しています。
サモンスノーが不採用の力場ウィッチで、コールチェインで刃の魔術師や次元の魔女・ドロシーなどをサーチするデッキ構築となっています。
力場ウィッチについての参考ツイッター
力場ウィッチ謎の10連勝サモンスノーとか抜いたほうが強かった、コールチェインのサーチがなかなか pic.twitter.com/xC1dd8KAeg
— MURA (@mura_sv) January 8, 2018
マナリアバーンウィッチの最強デッキレシピ(アンリミテッド)
マナリアバーンウィッチは、時空転生の新カード「魔術の始祖・マナリア」を軸として、スペルによるダメージを重視するデッキタイプです。
ローテーション環境では、バーン系のカードが少ないのでデッキ構築が難しいですが、アンリミテッド環境ではエンジェルスナイプ、死の舞踏などが採用できるのでデッキタイプとして成立するようです。
ただし、スペルが多すぎても勝ちづらいらしく、連勝デッキを探すのが難しいです。
上記のデッキレシピは、ニュートラル系のマナリアバーンウィッチで、マスターランク7連勝を記録しています。
ニュートラル系のフォロワーで相手のライフをある程度削ってから、「魔術の始祖・マナリア」で強化したバーン系のスペルで、最後の詰めをする戦略のデッキです。
マナリアバーンウィッチについての参考ツイッター
N軸マナリアバーン
昨日適当に組んだら思ったより連勝が続いたデッキ
Nで10点前後削ってから残りの打点をマナリアで強化したスペルで削りきる
マナリアが2、3枚出るとスペルだけで20点出せることもあった pic.twitter.com/ru3DBlWeh7— ††黒猫/神猫†† (@kuroneko_sazan) January 2, 2018