守護ビショップ(16連勝デッキ、ローテーション)
teniyooo氏がローテーション16連勝を達成した守護ビショップのデッキレシピです。
「清純なる祈り・エイラ」は不採用で、「グランドナイト・ウィルバート」を軸とした純守護ビショップですね。
アルティメットコロシアムの新カードは「グランドナイト・ウィルバート」「アイギスシールド・アテナ」「神聖なる先導者」「聖なる槍使い」「セイントグリフォン」「セイクリッドカウンター」の6種類が採用されています。
デッキに含まれている守護は、(セイントグリフォンのエンハンスを含めると)22枚なので、デッキの半分ぐらいです。
Twitterによると、メルコットでアテナシヴァのサーチ、グリフォンで鐘サーチで手札も回りやすい、とのことです。
「異端の修道女・メルコット」はニュートラルフォロワーをサーチできるので、「シヴァ」と「アイギスシールド・アテナ」がサーチ対象となりますが、メルコット3枚なのでシヴァは1枚で十分でしょうし、アテナが3枚なのはキーカードで絶対に引きたいカードだからだと思います。
Twitterによると、(6T)ウィルバート(7T)アテナが決まれば、6Tクオンをされても勝てることがあったみたいです。
「セイントグリフォン」のファンファーレで出てくるアミュレットは「黄金の鐘」が確定で、3ターン目にセイントグリフォンを出すと6ターン目で黄金の鐘が割れるので、キーカードの「グランドナイト・ウィルバート」を出したいターンに間に合っています。
「神聖なる先導者」「聖なる槍使い」「セイクリッドカウンター」も、守護ビショップのコンセプトに合っている新カードですね。
「ジャッジメントスピアマスター」の採用が気になりますが、守護ビショップ向けの2コストフォロワーで強いカードが少ないので、結晶で2ターン目に置けるのがメリットの一つだと思います。
例えば、後攻2ターン目に置くと5ターン目に出てくるので、妖怪ネクロの進化後の「永遠の花嫁・セレス」を1点傷つけておけば、ジャッジメントスピアマスターの攻撃時効果で無傷で取れますし、5コストの「聖なる槍使い」がスタッツ2/5で、攻撃力が低いという弱点を補っています。
あるいは、先攻4ターン目に「ジャッジメントスピアマスター」を結晶で置いて、式神ウィッチが後攻6ターン目に「陰陽の開祖・クオン」を出した場合に次の7ターン目で盤面処理をしやすくしたり、「アイギスシールド・アテナ」と合わせるイメージだと思います。
守護ビショップは、アルティメットコロシアムで新しく登場したデッキタイプということで注目したいですね。
守護ビショップで注目の新カード
グランドナイト・ウィルバート(ビショップ)
グランドナイト・ウィルバート(ビショップ)
レジェンド フォロワー 6コスト
進化前4/6→進化後6/8
【アクセラレート 3】聖騎兵2体を出す。
————
守護
【ラストワード】自分のリーダーは「自分のターン開始時、聖騎兵2体を出し、この能力を失う」を持つ。
【ファンファーレ】このバトル中、自分のリーダーは「相手のターン中、相手のフォロワーが守護を持つ自分のフォロワーに攻撃するとき、相手のリーダーに2ダメージ」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。
アイギスシールド・アテナ(ニュートラル)
アイギスシールド・アテナ(ニュートラル)
レジェンド フォロワー 7コスト
進化前6/7→進化後8/9
守護
【ファンファーレ】自分のリーダーと自分の他のフォロワーすべては「次に受けるダメージは0になる」を持つ。
守護ビショップの連勝デッキのツイッター
シャドバ
新環境は守護ビショでグラマス目指すまでに16連勝
メルコットでアテナシヴァサーチ、グリフォンで鐘サーチで手札も回りやすい
ウィルバートアテナ決まれば6クオンされても勝てることあった pic.twitter.com/IvTDqmOECs— teniyooo (@teniyooo1) January 2, 2020