天狐の社ビショップのデッキレシピ9個のまとめです。
・アンリミテッド31連勝のデッキ
・JCG大会(6月13日、アンリミテッド)の準優勝デッキなど上位デッキ(4つ)
・ローテーション18連勝のデッキ
・ローテーション15連勝のデッキ(3つ)
の合計9つのデッキレシピで、アンリミテッド環境とローテーション環境の両方あります。現環境の天狐の社ビショップの主要なデッキレシピを把握できるようになっています。
天狐の社ビショップ(31連勝デッキ、アンリミテッド)
JCG大会で活躍したいくつもの天狐の社ビショップの原形となっている、nao氏のマスターランク31連勝のデッキレシピです。
本ブログの以下の記事で、詳しく分析をしています。
天狐の社ビショップ(JCG準優勝デッキなど4個のまとめ)
JCG Shadowverse Open 5th Season Vol.46(6月13日、アンリミテッド大会)で、「本田珠輝ちゃん」氏の天狐の社ビショップの準優勝デッキです。
31連勝の天狐の社ビショップと比較すると、
OUT:清き殲滅2枚、清浄の僧侶1枚
IN:堕天2枚、ヘヴンリーイージス1枚
となっています。
JCG大会のベスト8以上の4つの天狐の社ビショップで、すべてのデッキレシピでヘヴンリーイージスが1枚採用されています。
逆に、堕天を採用しているのはこのデッキだけで、天狐の社ミラーへの対策になります。天狐の社などのアミュレットを処理できますし、堕天使がドレインを持つフォロワーなので、味方に使うことが効果的な場合もあります。
堕天(ニュートラル)
ゴールド スペル 4コスト
自分か相手のフォロワー1体か、自分か相手のアミュレット1つを、堕天使に変身させる。
堕天使(ニュートラル)
ゴールド フォロワー 3コスト
進化前1/3→進化後3/5
突進
ドレイン
同じJCG大会でベスト4となった、sola2氏の天狐の社ビショップのデッキレシピです。
31連勝の天狐の社ビショップと比較すると、
OUT:ハッピーピッグ1枚
IN:ヘヴンリーイージス1枚
となっています。
ヘヴンリーイージスを入れるために、何を抜くかという選択で、回復のタイミングがラストワードなのがネックのハッピーピッグが1枚抜かれています。
ヘヴンリーイージス(ビショップ)
レジェンド フォロワー 9コスト
進化前8/8→進化後10/10
このフォロワーへのダメージは0になる。
このフォロワーは、他のカードの能力(攻撃力/体力への能力は除く)を受けない。
(例えば、「破壊する」能力や「消滅させる」能力を受けない)
紅茶氏の同じJCG大会でベスト8の天狐の社ビショップのデッキレシピです。
OUT:ハッピーピッグ1枚、ラビットヒーラー1枚、ペガサスの結晶像1枚、清き殲滅2枚
IN:宝石の巫女1枚、ケリュネイア3枚、ヘヴンリーイージス1枚
となっています。
ケリュネイアの3枚採用が特徴で、星導の天球儀、宝石の巫女(ブラックダイヤモンド、ホワイトダイヤモンド)、愚神礼讃、白牙の神殿などのアミュレットを(暗転の牝鹿)ケリュネイアで一気に空ける動きが可能です。明転の牡鹿の方も回復能力を持つので、天狐の社とのシナジーがあります。
ケリュネイア(ビショップ)
レジェンド フォロワー 5コスト
進化前3/5→進化後5/7
・明転の牝鹿・ケリュネイア
・暗転の牝鹿・ケリュネイア
手札にあるとき、自分の残りPPが5以上で、自分の場にアミュレットが2つ以上あるならチョイスしたカードとしてプレイする。
———-
【攻撃時】アミュレットをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。
明転の牝鹿・ケリュネイア(ビショップ、チョイストークン)
レジェンド フォロワー 5コスト
進化前3/5→進化後5/7
突進
自分のターン終了時、このフォロワーを4回復。
暗転の牝鹿・ケリュネイア(ビショップ、チョイストークン)
レジェンド フォロワー 5コスト
進化前3/5→進化後5/7
必殺
【ファンファーレ】自分のアミュレットすべてのカウントダウンを2進める。
同じJCG大会で、紫杏氏のベスト8のデッキレシピです。
OUT:宝石の巫女1枚
IN:ヘヴンリーイージス1枚
ということで、31連勝の天狐の社ビショップのデッキレシピとほぼ同じです。
次からは、アンリミテッドではなく、ローテーション環境での天狐の社ビショップの連勝デッキレシピとなります。
天狐の社ビショップ(18連勝デッキ、ローテーション)
korowan氏のローテーション18連勝の天狐の社ビショップのデッキレシピです。
ローテーション環境では、リーダーを回復するカードが少ないので、希望導く聖乙女・ジャンヌ、オクトパスビショップなどのフォロワーを回復するカードが多くなります。
星追いの精霊は、天狐の社ビショップとの相性が良いカードです。
アミュレットで盤面が埋まりやすいデッキですし、天狐の社を引くために星追いの精霊のドロー効果が役立ちます。
星追いの精霊(ビショップ)
ブロンズ フォロワー 4コスト
進化前3/3→進化後5/5
【ファンファーレ】「自分の場のアミュレットの数」と同じだけカードを引く。
ローテーション15連勝の社ビショップのデッキまとめ(3つ)
(ローテーション15連勝の天狐の社ビショップのデッキレシピ)
左端の見切れは、星導の天球儀3枚とハッピーピッグ3枚です。
ミスターフルムーンと神の盾・ブローディアは、ヘヴンリーイージス対策となるカードで、天狐の社ミラーが意識されています。
白翼の守護神・アイテールが2枚採用されており、ヘヴンリーイージスへのアクセスが良いので、ヘヴンリーイージスの出し合いなら有利になりやすいデッキ構築です。
(ローテーション15連勝の天狐の社ビショップのデッキレシピ)
宝石の甲羅とスタープリーステスが採用されており、アミュレットが強化されたデッキレシピです。
スタープリーステスの能力を、白牙の神殿に使えば6/6の大翼の白竜を出せますし、愚神礼讃に使えばランダム確定除去ができます。白牙の神殿や愚神礼讃は場に残るので、スタープリーステスを出した後にケリュネイアを使いやすいです。
(ローテーション15連勝の天狐の社ビショップのデッキレシピ)
左端の見切れは、星導の天球儀3枚、ハッピーピッグ2枚です。
ヘヴンリーイージスが2枚採用されているので、ミスターフルムーンで1枚目を対策されても、2枚目のヘヴンリーイージスを出せます。
聖なる弓使い・クルトの採用も特徴的で、天狐の社以外でも相手リーダーに直接ダメージを与える手段を持ちます。
ローテーション環境のその他の天狐の社ビショップのデッキレシピはこちら(↓)
天狐の社ビショップ以外のおすすめデッキレシピはこちら(↓)
天狐の社ビショップのデッキレシピの引用元ツイッターまとめ
31連勝したデッキですが、だいぶ上振れ期間長かったです(笑) pic.twitter.com/RXIXzxQu8c
— nao (@nao_8_games) June 7, 2018
ここで負けました、、、
追加で1勝しかできなかった~ pic.twitter.com/u1ga7nJ7TZ— nao (@nao_8_games) June 7, 2018
アグロエルフに止められたけど社で18連勝〜!
鉄槌の僧侶より星甥の方が相性良いね。
まだ何個か自由枠あるからもっと良いの作れそう#シャドウバース #Shadowverse #シャドバ #シャドウバース勢と繋がりたい pic.twitter.com/qTK7j4erix— korowan (@kawasaki_pt) June 5, 2018
1がいっぱい(੭ ›ω‹ )੭
編成これでいいかなぁ pic.twitter.com/wdUhkOLYzs— ひろ (@hixiro4869) June 12, 2018
天狐の社ビショップ15連勝でストップ>< pic.twitter.com/gmNILzNmjh
— ひろ (@hixiro4869) June 13, 2018
ローテーション15連勝ビショップ
誰かの構築とほぼ同じような気する#シャドウバース pic.twitter.com/13BhEXt4UH— ウツウツウッツーン (@yu10nano1) June 9, 2018
天孤社でそこそこ連勝できた
星追いは必須級な気がする pic.twitter.com/zo6xi8Xd8G— あいいろのもち (@mochida_aiiro) June 9, 2018