鋼鉄の反逆者(リベリオン)のドラゴンの13~23連勝のデッキ14個のまとめです。
現環境ドラゴンのデッキタイプは以下の3つが主流で、
・サタンドラゴン
・ランプドラゴン
・フェイスドラゴン(機械ドラゴン)
いずれも連勝デッキが生まれています。
本記事では、最初に3つのデッキタイプの代表例(23連勝サタン、22連勝ランプ、14連勝フェイス)を1つずつ紹介し、その後で残りの11個の連勝デッキ画像をまとめています。最後に、引用元ツイッターのまとめがあります。
サタンドラゴン(23連勝デッキ、ローテーション)
ふぇぐ氏@TeamLibalentが23連勝を達成したランプドラゴンのデッキレシピです。
鋼鉄の反逆者(リベリオン)の新カードは、「ドラゴニック・コア」「ドラゴン牧場」の2種類が採用されています。
「ドラゴニック・コア」は3コストですが、味方のフォロワーの進化時にPPを2回復するので、実質的に1コストでPPブーストができる強力な新カードです。
(ちなみに、不採用の斬竜剣士・ロイは、活竜剣をチョイスする場合、合計5コストで2/2と最大PP+1なので、実質的に3コスト払ってPPブーストをしている計算です)
さらに、PPを先払いしておく効果があり、ドラゴニック・コアを置いておくと進化するターンに2PPを余分に使用できます。
「ドラゴン牧場」は、8コストで合計13コスト分(合計スタッツ14/13)のフォロワーを出せるので、カードパワーが非常に高いですし、ファンファーレでフォロワーが1体出るので竜の峡谷よりも隙が少ないのが長所です。
ランプドラゴン(22連勝デッキ、ローテーション)
Raki氏が22連勝を達成したランプドラゴンのデッキレシピです。
鋼鉄の反逆者の新カードは、「天空の覇者・フォルテ」「ドラゴニック・コア」「ドラゴン牧場」の3種類が採用されています。
「天空の覇者・フォルテ」は、前環境のアジ・ダハーカの代わりとなる大型疾走フォロワーなので、自然にデッキに入ってくると思います。スタッツ5/4で体力が低いので、処理されやすいのが短所ですが、7コストで軽いのとラストワードが長所です。
ちょうど「ドラゴン牧場」が8コストなので、7PPでフォルテを疾走させて相手に処理を強要させ、生まれた隙にドラゴン牧場を置くというプレイもできます。
3コストのPPブーストカードは、アンネローゼ3枚、斬竜剣士・ロイ2枚、新カードの「ドラゴニック・コア」は2枚となっています。
ランプドラゴンの場合は、サタンドラゴンよりも(PPブーストやドローに対して)フォロワー展開の優先度が上がるので、ドラゴニック・コアの採用枚数が抑えられ、斬竜剣士・ロイが2枚採用されています。
フェイスドラゴン(14連勝デッキ、ローテーション)
くうくうくう氏が14連勝を達成した機械フェイスドラゴンのデッキレシピです。
鋼鉄の反逆者の新カードが多く、「天空の覇者・フォルテ」「フルメタルドラグーン・バイロン」「マシンエンジェル」「マシンダイバー」「慈愛の竜戦士」の5種類が採用されています。
後攻4ターン目に「フルメタルドラグーン・バイロン」を進化させる動きが強く、「マシンエンジェル」や「慈愛の竜戦士」と組み合わせると、フォロワーを4体展開することができます。この動きをすると、体力2以上のフォロワーが複数盤面に残るので、全体1点除去をかわせるのが強みです。
アグロデッキの割には後攻で強い動きができますし、エンハンスやアクセラレートが多いので、終盤でも息切れしにくいのが長所だと思います。また、スタッツ1/3のフォロワーが多く、正義のドラグーンからの竜の翼もあるので、相手の1/1に対応しやすいのも特徴となっています。
鋼鉄の反逆者のドラゴンの13~19連勝デッキのまとめ
エアーマン/PaR氏が19連勝したサタンドラゴンです。
トラロックの採用が特徴のデッキレシピで、進化時効果でリーダー付与能力として全体除去が可能になるので、機械デッキに対して強くなっています。
NDP氏が19連勝したサタンドラゴンのデッキレシピです。
ドラゴニュートの威圧が採用されているので、ドラゴンの「フルメタルドラグーン・バイロン」やビショップの楽園の聖獣など、体力2の横並びにも対応しやすくなっています。
西條氏が18連勝したサタンドラゴンのデッキです。
サタンドラゴンでほぼ確定枠となっている部分以外は、「ドラゴン牧場」「白亜の竜騎士」「ドラゴニュートの威圧」という組み合わせで採用されています。
尻デカ男@釘宮病氏が17連勝したサタンドラゴンのデッキレシピです。
「雷鳴の軍神・フニカル」「慈愛の竜戦士」の採用が特徴となっています。また、全体除去スペルが多く、侮蔑の嘲笑3枚、ドラゴニュートの威圧2枚が採用されています。
かみちゃん氏が15連勝した疾走ランプドラゴンのデッキレシピです。
鋼鉄の反逆者の新カードは「天空の覇者・フォルテ」のみですが、疾走フォロワーが非常に多く、フォルテのラストワードが最大限に発揮されるデッキ構築となっています。
toki氏が14連勝したドラゴンデッキです。
サタンドラゴンとランプドラゴンを組み合わせており、手札によってプランを変えていくデッキ構築となっています。
そら氏が14連勝したフェイスドラゴンのデッキレシピです。
新カードは「天空の覇者・フォルテ」「フルメタルドラグーン・バイロン」「マシンエンジェル」「慈愛の竜戦士」の4種類で、「マシンダイバー」は不採用ですが、オルカの大渦の採用枚数は3枚で多く取られています。
レックス&ホムラ氏が14連勝したミッドレンジドラゴンのデッキレシピです。
新カードの「フルメタルドラグーン・バイロン」「慈愛の竜戦士」など、盤面にフォロワーを並べることを重視したデッキ構築で、ランプドラゴン的なPPブーストの要素や、フェイスドラゴン的な疾走の要素も含まれています。
きょうま氏☆レバンガの13連勝のサタンドラゴンです。
新カードは「ドラゴン牧場」「ドラゴニック・コア」の2種類で、白亜の竜騎士が1枚採用されています。
あぐのむ氏/横浜F・マリノスの13連勝のランプドラゴンです。
新カードは「天空の覇者・フォルテ」「ドラゴン牧場」「ドラゴニック・コア」の3種類で、ドラゴニュートの威圧の採用など全体除去が多めのデッキ構築になっています。
メイプル氏が13連勝したフェイスドラゴンのデッキレシピです。
進化に関係する能力を持つカードが多く、「飛翔の竜人」「慈愛の竜戦士」「火焔の軍神・ヤヴンハール」「至高の戦神・オーディン」などが採用されています。
鋼鉄の反逆者のドラゴンの連勝ツイッターのまとめ
11連勝→23連勝!!! pic.twitter.com/ddWNQeZJbW
— ふぇぐ (@feeeeeeeeeg) March 30, 2019
ローテーションドラゴンで20連勝しました!
上振れたのもありますが結構強いと思うのでレシピ載せておきます!#シャドウバース#シャドバ pic.twitter.com/pMzyUNTSOE— Raki|A.C.S (@Raki0426) March 30, 2019
https://twitter.com/earman178/status/1111096038012522497
サタンドラゴンで19連勝しました
最後はPPブースト引けずに負けました・・・#シャドバ pic.twitter.com/JxrKAKeXX2— NDP (@NDP_FGO) March 28, 2019
ドラゴン 18連勝したわ
コア最強!!!!! pic.twitter.com/361rGagMB2— 西條 (@KD_hzm) March 28, 2019
牧場サタンで17連勝✌️ pic.twitter.com/Qg1x8gtKKs
— 尻デカ男@釘宮病 (@nenypago) March 28, 2019
ドラゴン15連勝です。
新弾カードはフォルテのみです。
最強です。#シャドウバース#連勝#鋼鉄の反逆者 pic.twitter.com/fpq8tVKteI— かみちゃん (@kamichanGX) March 27, 2019
https://twitter.com/kukuku_sv/status/1111089833357639682
https://twitter.com/trust_toki/status/1111819401978740736
飲み会の時間が来たので14連勝で一旦打ち止めたフェイスドラゴン#シャドバ pic.twitter.com/sS86BCcxD8
— そら (@madotsuki4253) March 29, 2019
https://twitter.com/tosshi11/status/1111552710510141440
サタドラ13連勝
最後はエンネアとマンマル1号の絆に負け pic.twitter.com/XQutTFrA35— きょうま☆レバンガ (@gogojade) March 30, 2019
13連勝 ドラゴン牧場OP pic.twitter.com/ka7MCYqxKc
— あぐのむ/横浜F・マリノス (@agunomomoclo) March 28, 2019
13連勝できたローテのフェイスドラゴン
貼っておきます。
ポテンシャルの塊なので、是非使ってあげて下さいd('∀'*) pic.twitter.com/bSNaiySdKa— メイプル (@autumn_maple10) March 30, 2019