連携ロイヤル(31連勝デッキ、ローテーション)
アナスターシャ氏がローテーション31連勝を達成した連携ロイヤルのデッキレシピです。
運命の神々の新カードは「《世界》・ゼルガネイア」「天覇風神・フェイラン」「武器商人・エルネスタ」「シールドフォーメーション」「オネストシーフ」の5種類が採用されています。
ゼルガネイアの採用と2コスト枠の細かい採用枚数の調整が特徴ですね。
ゼルガネイアはアグロ型の連携ロイヤルでも強く、5コストの能力が刺さることも少なくないですし、長引いたゲームで10ターン目に「君臨する猛虎」と組み合わせてOTKを狙えるのも大きいです。
2コストフォロワーの枠は、連携持ちの「オネストシーフ」「シールドフォーメーション」は優先させるとして、「オースレスナイト」「黒豹の偵察者」「レヴィオンの魔獣使い」の採用枚数は難しいところだと思います。
エンハンス6という限られた状況で強い「レヴィオンの魔獣使い」が1枚で、序盤から連携を稼ぐのに役立つ「オースレスナイト」「黒豹の偵察者」が2枚ずつとなっています。
連携ロイヤルは「君臨する猛虎」「オネストシーフ」のナーフがあって大幅に弱体化するので、生き残れるかどうかに今後は注目したいと思います。
連携ロイヤルで注目の新カード
《世界》・ゼルガネイア
《世界》・ゼルガネイア(ニュートラル)
レジェンド フォロワー 5コスト
進化前5/5→進化後10/10
<進化前>
【直接召喚】10ターン目の自分のターン開始時、これを1枚、自分のデッキから場に出す。その後、進化する。
————
EPによる進化ができない。(能力による進化はできる)
【ファンファーレ】自分のリーダーを5回復。回復する前に自分のリーダーの体力が14以下なら、カードを2枚引き、攻撃力最大の相手のフォロワー1体を破壊する。(複数いるなら、その中からランダム)
<進化後>
【攻撃時】このバトル中、自分のリーダーは「自分のターン終了時、お互いのリーダーとフォロワーすべてに4ダメージ」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。
連携ロイヤルの連勝デッキのツイッター
連携ロイヤルで31連勝しました!
これを機にシャドバ垢始めます!
フォローしてもらえると嬉しいです😃#シャドバ#シャドバ勢と繋がりたい #いいねした人全員フォローする pic.twitter.com/Qdd7Mky6Tn— アナスターシャ (@chimney_fire) July 4, 2020