葬送冥府ネクロ(25連勝デッキ、ローテーション)
スト担の健吾君@fzリーダー氏がローテーション25連勝を達成した葬送冥府ネクロのデッキレシピです。
運命の神々の新カードは「《恋人》・ミルティオ」「征伐の死帝」「天覇風神・フェイラン」「幽暗の墓守」「ハングリースラッシュ」「スピリットキュレーター」の6種類が採用されています。
このデッキは2コスト帯に特徴があり、「黒き死の騎士」が3枚と「霊魂の強襲」が2枚採用されていますね。
逆に、多くのデッキで3枚採用されている「レジェンダリースケルトン」は2枚に減らされています。
「レジェンダリースケルトン」はスタッツ1/1なので、「百鬼夜行」などで葬送されやすいですが、「《恋人》・ミルティオ」のリアニメイトで出てきた時にそれほど強くないことが多いです。
「黒き死の騎士」ならスタッツ2/2で、ミルティオから出てきた場合に進化させると回復できる点数が上がりますし、「天覇風神・フェイラン」でバフされても回復量が増加します。
2ターン目にも使いやすいですし、エンハンス7の能力もあるので、なかなか良さそうですね。
「霊魂の強襲」は2コストの除去スペルですが、「ハングリースラッシュ」と合わせて2コストの除去スペルが合計5枚となっています。
「霊魂の強襲」のメリットは、「ゴースト」を手札に加えるので、葬送するためのフォロワーとして使えることや、2面処理が可能なことですね。
連携ロイヤルから1/1がけっこう出てくる環境なので、ゴーストの1点も頼もしいと思います。
ゴーストは「百鬼夜行」でも葬送しやすいですし、他のフォロワーを葬送するのに比べて、単純に手札を1枚得することができます。
「レジェンダリースケルトン」「天覇風神・フェイラン」の枚数が減っていて、「百鬼夜行」のための葬送フォロワーが少なめという弱点を補っているのもポイントです。
2コストの除去スペルは「ハングリースラッシュ」がありますが、手札のフォロワーを葬送したくない場合や、「《恋人》・ミルティオ」の葬送のためのフォロワーが足りない場合など、「霊魂の強襲」の方が強い場面も多いでしょう。
デッキ全体としては、2コストを厚めに取っているため、「征伐の死帝」などの高コストカードの枚数が少し抑えられています。
葬送冥府ネクロは色々なカードが試されており、デッキ構築の幅も広くて面白いと思います。
葬送冥府ネクロで注目の採用カード
黒き死の騎士
黒き死の騎士(ネクロマンサー)
ゴールド フォロワー 2コスト
進化前2/2→進化後4/4
【ラストワード】自分のリーダーをX回復。Xは「このフォロワーの攻撃力の値」である。
【ファンファーレ】エンハンス 7; +3/+3して、守護を持つ。相手のフォロワー1体を破壊する。
霊魂の強襲
霊魂の強襲(ネクロマンサー)
ブロンズ スペル 2コスト
相手のフォロワー1体に3ダメージ。
ゴースト1枚を手札に加える。
ゴースト(関連カード)
ゴースト(ネクロマンサー)
ブロンズ フォロワー 1コスト
進化前1/1→進化後3/3
疾走
場を離れるときか自分のターン終了時、このフォロワーは消滅する。(変身した場合を除く)
葬送冥府ネクロの連勝デッキのツイッター
霊魂入り葬送冥府ネクロで25連勝しました。
ランクマを始めるのが1日遅くなってしまいましたが開幕で遅れを取り戻すことが出来てよかったです。 pic.twitter.com/CV5c5Fh8ac
— スト担の健吾君@fzリーダー (@daybreakpukurin) June 30, 2020