ニュートラルヴァンパイア(15連勝デッキ、ローテーション)
アディショナルカード追加後の環境で、かいと氏のローテーション15連勝のニュートラルヴァンパイアのデッキレシピです。
バンダースナッチ、昏き底より出でる者、ゼウスの採用が特徴的です。
低コスト帯はアグロデッキのような構築ですが、10コストのゼウスまで入っているので、後半からもパワーがあります。ニュートラルの新カード「オケアノス」も短期決戦というよりは長めのゲームを想定しています。
ニュートラルヴァンパイアは、ファントムキャットを採用しているデッキもありますが、ファントムキャットの火力が最大4点であるのに対して、ゼウスなら大型守護で守りながら疾走5点を飛ばせますし、昏き底より出でる者なら11点が期待できます。
ゼウスや昏き底より出でる者は、バンダースナッチのエンハンス7の効果で、8ターン目に出すのが理想です。相手がアグロムーブを耐えたと思ったタイミングで、バンダースナッチから重量級のフィニッシャーが出てくるのは驚異です。
手札に昏き底より出でる者がある場合は、バンダースナッチからゼウスが出た方が、昏き底より出でる者を置きやすくなります。逆に、手札にゼウスがある場合は、ゼウスを10ターン目に使うと考えると、10ターン目まで耐えられるようにやはりバンダースナッチからゼウスを出したいです。
単体での打点は昏き底より出でる者の方が強く、コストも8でゼウスより早く出せるのですが、バンダースナッチからはゼウスを出した方が強い場面が多いのだと思います。そのために、ゼウス3枚、昏き底より出でる者2枚という採用枚数になっているのでしょう。
ニュートラルヴァンパイアのデッキレシピの引用元ツイッター
今さっきマスター帯で最高15連勝したN型バンダースナッチデッキ
バンダーが好きでいろいろ作った結果、これに至った。他のデッキ見飽きた時にでも使ってやって#シャドバ #シャドウバース pic.twitter.com/Ja7IoMPGtK
— かいと (@Kaito_IlIl) June 15, 2018