自然ネクロ(20連勝デッキ、ローテーション)
Nami氏がローテーション20連勝を達成した自然ネクロのデッキレシピです。
自然ネクロは色々な構築があり、セレスの有無、オシリスの有無、守護の有無など採用カードによってデッキの特徴が少なからず変わってきます。
自然ビショップやリノセウスエルフと比べると、自然ネクロは環境上位デッキの中でも構築の幅は広めだと思います。
このデッキは、自然ネクロの23連勝デッキと39枚同じで、
ケルベロス1枚→イグジストソード・ギルト1枚
が変更点となっています。
基本的には「トート」や「冥守の長・アイシャ」の起動を素早くすることが狙いの構築で、どちらにも役立つ「秀才の死神・ミーノ」が採用され、逆に遅くなる要因となる「魔拳法・ソーラ」は不採用です。
セレス型ではなくケルベロス型なのも同じ理由でしょう。
3コスト枠では「冥守の長・アイシャ」と相性が良い「冥守の継承者・カムラ」も採用されています。
追加された「イグジストソード・ギルト」は、自然ネクロではなかなか便利なカードです。
「トート」起動後に盤面ロックされた場合に、(荒野の休息などでアクセラレートで使えるようにしてから)盤面を1つ空けることができ、ナテラの大樹などをプレイできるようになります。
2枚ドローもできるので、ナテラの大樹カードを引き込めば、トートによるダメージの上乗せにも繋がります。
盤面ロックになっていなくても、トート起動後なら1コストで2点バーン+2枚ドローなのでカードパワーが高いです。
8コストの6/8突進として強く使えることもありますね。
ドローソースとしては「ネクログループ・ルベル」がサーチ対象になる「ワンダーコック」の優先度が高いですが、終盤ではワンダーコックにできない仕事をすることができます。
自然ネクロで注目の採用カード
秀才の死神・ミーノ(ネクロマンサー)
秀才の死神・ミーノ(ネクロマンサー)
ブロンズ フォロワー 1コスト
進化前1/1→進化後3/3
【ラストワード】自分の墓場を+1する。
【ファンファーレ】エンハンス 7; +5/+5して、自分の墓場を+3する。
冥守の継承者・カムラ(ネクロマンサー)
冥守の継承者・カムラ(ネクロマンサー)
ゴールド フォロワー 3コスト
進化前3/3→進化後3/3
【ファンファーレ】エンハンス 6; 「このフォロワーはEPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある)
【進化後】
疾走
攻撃時 相手のリーダーを攻撃したなら、リアニメイト 4
イグジストソード・ギルト(ネクロマンサー)
イグジストソード・ギルト(ネクロマンサー)
シルバー フォロワー 8コスト
進化前6/8→進化後8/10
【アクセラレート 1】自分のフォロワー1体を破壊する。カードを2枚引く。
————
突進
自然ネクロの連勝デッキのツイッター
ネクロで20連勝達成。
対面はほぼほぼビショ、ネクロ 、エルフでした。最後はネクロミラーでバカデカくなったワンワン取れなくて連勝ストップ…。 pic.twitter.com/ByadfvhmJk— Nami (@Nami_eeeee) October 25, 2019