自然ドラゴン(17連勝デッキ、ローテーション)
塩飴氏がローテーション17連勝を達成した自然ドラゴンのデッキレシピです。
自然ドラゴンはローテーション環境でTier2のデッキタイプで、コントロールエルフに対して有利が付くことが長所ですね。
妖怪ネクロとはほぼ互角で、式神ウィッチに対しては微不利ぐらいに収まっているので、環境での立ち位置は悪くないと思います。
塩飴氏のTwitterによると、
・「雪女」「式神の使役」で相討ちしづらい「荒野の案内人」は2枚。
・「天災のジェネシスドラゴン」はロイヤルなどには刺さるけど、ウィッチ対面では弱く、ユニオンバーストとの相性も悪い。
・「喧嘩屋の少女・カヤ」「気弱な竜少女・イノリ」は強力で、リーサルが何度もあった。
・「極光の天使」も強力。
・「覇道の龍人・ガリュウ」は良いカードだけど、3枚は過剰だと思う。
とのことです。
2ターン目の「荒野の案内人」に対して、式神ウィッチは2コスト2/2をあまり出さないですし、妖怪ネクロも「雪女」によるロックがあるために、3ターン目の「旋風のプテラノドン」にスムーズに繋がるケースは少なくなっています。
「荒野の案内人」は対面によってはキープ対象ではなくなり、採用枚数を減らしている構築がけっこうありますね。
進化ターンでの全体除去カードは、「ドラゴンバスター・イアン」との選択になりますが、「天災のジェネシスドラゴン」はロイヤル対面で刺さりやすいとのことです。
「君臨する猛虎」「キャノンスマッシャー」「思わぬ躓き」などで盤面を全て埋められても全体除去できますし、「ペインレスサムライ」の進化後スタッツが3/3なので、全体3点ならちょうど処理できます。
しかし、ウィッチ対面では刺さりづらく、ユニオンバーストとの相性も悪いとのことです。
このデッキでは不採用ですが、「ドラゴンバスター・イアン」の方を採用しているデッキも多く、「暴竜・伊達政宗」のローテーション落ちで終盤は使いづらくなりましたが、進化時効果は相変わらず強力ですね。
「極光の天使」は式神ウィッチ対面では非常に強力ですし、コントロールエルフの「豪風のリノセウス」によるリーサルを遅らせることもできます。
「極光の天使」は相手が疾走を出しそうなタイミングだけでなく、相手が疾走フォロワーを出した後にも使えるのが大きく、「陰陽の開祖・クオン」「真実の狂信者」への対策になります。
たとえば、8PPあると、「陰陽の開祖・クオン」本体と「式神・天后」を「母なる君」で2面処理して、疾走持ちの「式神・形代」「式神・暴鬼」などを「極光の天使」で抑える動きが可能となります。
このような使い方をすると、次のターンに「陰陽の開祖・クオン」を連打されても疾走耐性があるので、ダメージカットの効果はかなり高くなりますね。
「極光の天使」で相手の盤面を疾走フォロワーによるロック気味にしておくのが一つのテクニックで、時間稼ぎをしている間に「影の侵食(呪われし影・ヴァイディ)」の継続ダメージで相手リーダーのライフを削って、「喧嘩屋の少女・カヤ」「気弱な竜少女・イノリ」のユニオンバーストで決めるのがよくある勝ちパターンです。
「華麗なる竜人・マリオン」の採用にも注目したいと思います。
①1コスト1/2フォロワー、②覚醒状態でのドラゴンフォロワーのサーチ、の2つの役割があるカードです。
1ターン目に1/2を置くと、式神ウィッチは処理に苦労するので、(回復がないデッキということもあり)相手リーダーの体力を序盤から削るのに貢献してくれるでしょう。
2つ目のサーチカードとしての役割についてですが、最近では「ワンダーコック」の採用枚数が減っていて(このデッキでは不採用)、置く隙を見つけるのが難しかったり、前環境より「呪われし影・ヴァイディ」以外の勝ち筋が広がっているのも影響しているようです。
さらに、「喧嘩屋の少女・カヤ」の採用でデッキが全体的にやや重くなっており、手札を捌きづらいため、「ワンダーコック」「雷電のヴェロキラプトル」で手札が溢れる危険性も増えています。
「華麗なる竜人・マリオン」は1コストで1枚サーチなので、「ワンダーコック」よりも使いやすい状況がけっこうあるでしょう。
ウィッチやネクロを相手にすると常にギリギリとのことで、デッキ構築の細かな部分もシビアになっていると思います。
自然ドラゴンで注目の採用カード
極光の天使(ニュートラル)
極光の天使(ニュートラル)
ゴールド フォロワー 2コスト
進化前2/2→進化後4/4
【ファンファーレ】相手のターン終了まで、自分のリーダーは「疾走を持つ相手のフォロワーが自分のリーダーに攻撃するとき、それを-2/-0する」を持つ。(リーダーはこの能力を重複して持てる)
【進化時】相手のフォロワー1体を-2/-0する。
華麗なる竜人・マリオン(ドラゴン)
華麗なる竜人・マリオン(ドラゴン)
ゴールド フォロワー 1コスト
進化前1/2→進化後3/4
【ファンファーレ】覚醒状態なら、ドラゴン・フォロワー(華麗なる竜人・マリオンを除く)をランダムに1枚、自分のデッキから手札に加え、+1/+0する。
自然ドラゴンの連勝デッキのツイッター
雪女や使役により相討ちの取りづらい案内人を2。ジェネは好きだしはロイヤル等には刺さるけどウィッチに弱いし終始微妙だったのは残念。UBと相性悪いし。プリコネ勢はやっぱり強力、カヤかイノリでのリーサルが何度もあった。ガリュウ3も過剰かと思うけどガリュウ自体はいいカード。極光ちゃんマジ天使 pic.twitter.com/MRKOfUjSno
— 塩飴 (@SalzSirup) January 17, 2020