自然ドラゴン(17連勝デッキ、ローテーション)
ローテーション17連勝の自然ドラゴンのデッキレシピです。
アルティメットコロシアムの新カードは、「覇道の龍人・ガリュウ」「喧嘩屋の少女・カヤ」「ゴッドコロシアムマンモス」「気弱な竜少女・イノリ」の4種類ですね。
「絆の竜剣士・アイラ」が2枚で、前環境で主流の構築よりもややPPブーストが重視されており、PPブーストから高コストの大型フォロワーで攻めるランプドラゴン寄りの動きが重視されているようです。
あるいは、式神ウィッチの6ターン目の「陰陽の開祖・クオン」など、早いターンのフォロワー展開に「ゴッドコロシアムマンモス」で対応するために、PPブーストを加速したいのかもしれないですね。
「ワンダーコック」が不採用ですし、「呪われし影・ヴァイディ」だけに頼るデッキではなく、ナテラの大樹を回すことよりも、PPブーストの比重が上がっています。
「覇道の龍人・ガリュウ」は、エンハンス5やエンハンス9の動きが強く、例えば、先攻で1回PPブーストして4ターン目の動きとして強力です。
エンハンス9の3面展開も、早めのターンで出せると強力で、9PPに早めに到達するのが重要だと思います。
各クラスのユニオンバースト持ちのフォロワーが強力ですし、ターンが進むと強い盤面でもあっさりと返されやすいイメージです。
ドラゴンのユニオンバースト持ちフォロワーは「喧嘩屋の少女・カヤ」「気弱な竜少女・イノリ」の両方とも2枚採用されていますね。
「喧嘩屋の少女・カヤ」は、突進の2回攻撃でスタッツ8/9まで上がり、盤面に残れば大きなプレッシャーを与えることができますし、ユニオンバーストによる疾走は「呪われし影・ヴァイディ」だけに頼らないリーサルを目指す上で必要だと思います。
「気弱な竜少女・イノリ」のユニオンバーストは全体2点除去(+バーン)の効果があり、(環境的には全体3点除去が欲しかったりするのですが)それでも2コストの効果としては破格で、他の除去とも組み合わせやすいですね。
自然ドラゴンで注目の新カード
ゴッドコロシアムマンモス(ニュートラル)
ゴッドコロシアムマンモス(ニュートラル)
レジェンド フォロワー 9コスト
進化前8/9→進化後10/11
突進
【ファンファーレ】攻撃力最大の相手のフォロワー1体とこのフォロワー以外の、お互いのフォロワーすべてを破壊する(攻撃力最大のフォロワーが複数いるなら、その中からランダム)。その後、このターン中に破壊されたお互いのフォロワーが4体以上なら、「インペリアルマンモス」1体を出す。
喧嘩屋の少女・カヤ(ドラゴン)
喧嘩屋の少女・カヤ(ドラゴン)
レジェンド フォロワー 7コスト
進化前4/5→進化後6/7
突進
【攻撃時】フォロワーへ攻撃したなら、+2/+2して、ターン終了まで、「このフォロワーは、1ターンに2回攻撃できる」を持つ。
【ファンファーレ】ユニオンバースト 10;疾走と「次に受けるダメージは0になる」を持つ。
気弱な竜少女・イノリ(ドラゴン)
気弱な竜少女・イノリ(ドラゴン)
ゴールド フォロワー 2コスト
進化前2/2→進化後4/4
潜伏
【ファンファーレ】ユニオンバースト 10;相手のフォロワーすべては「自分のターン開始時、自分のリーダーに1ダメージとこのフォロワーに2ダメージ」を持つ。
自然ドラゴンの連勝デッキのツイッター
シャドウバース 17連勝
自然ドラゴン pic.twitter.com/eYipXjPZTI— シャドバ アカウント (@iuCfM4EtparJm7y) January 1, 2020