自然ビショップ(36連勝デッキ、ローテーション)
つきつき氏がローテーション36連勝を達成した自然ビショップのデッキレシピです。
自然ビショップは環境トップのデッキタイプで、連勝デッキも多いのですが、それでも36連勝というのはすごい数字だと思います。
このデッキで注目の採用カードは、結晶持ちの「聖波動のスフィンクス」「ジャッジメントスピアマスター」ですね。
聖波動のスフィンクスは賛否両論あるカードなのですが、このデッキでは3枚採用されています。
ジャッジメントスピアマスターの採用はやや珍しいのですが、結晶の2コストでも通常の5コストでも使えて、突進で5点出るので進化権を使わずに体力5のフォロワーを処理でき、EPの条件を満たせば無傷で済みます。
例えば、自然ビショップのミラーマッチなら、「報復の白き刃・アニエス」や進化後のクルトなど体力5はけっこう盤面に現れますね。
飢餓の輝きなどの4点除去で届かない場合に役立ちそうです。
7ターン目に「ミュースプリンセス・ミルフィ」をエンハンス7で出す時に進化権を切りたいので、ジャッジメントスピアマスターの突進で上手く進化権を温存するような使い方も考えられます。
聖波動のスフィンクスやジャッジメントスピアマスターは、最近では採用率が減少傾向ですが、再評価されてもおかしくないカードだと思います。
自然ビショップで注目の新カード
聖波動のスフィンクス(ビショップ)
聖波動のスフィンクス(ビショップ)
レジェンド フォロワー 8コスト
進化前4/6→進化後6/8
【結晶 3】カウントダウン 2
【ラストワード】ツタンカーメン1体を出す。
————
守護
【ファンファーレ】ツタンカーメン1体を出す。それは潜伏を持つ。
ツタンカーメン(ビショップ、関連カード)
ツタンカーメン(ビショップ)
レジェンド フォロワー 6コスト
進化前6/4→進化後8/6
【ラストワード】破壊される直前の体力が2以上だったなら、ツタンカーメン1体を出し、体力を1にする。
ジャッジメントスピアマスター(ビショップ)
ジャッジメントスピアマスター(ビショップ)
ゴールド フォロワー 5コスト
進化前5/4→進化後7/6
【結晶 2】カウントダウン 3
【ラストワード】ジャッジメントスピアマスター1体を出す。
————
突進
【攻撃時】自分の残りEPが相手より多いなら、ターン終了まで、このフォロワーへのダメージは0になる。(進化可能でないターンの残りEPは0)
自然ビショップの連勝デッキのツイッター
36連勝!!
ビショップ強いな〜#シャドバ #連勝 pic.twitter.com/yVbI1be28I— つきつき (@6rKuEdDMvBdtd2D) October 7, 2019