自然ビショップ(16連勝デッキ、ローテーション)
※画像は13連勝ですが、Twitterによると16連勝しているとのことです。
<デッキコードを発行>
あすら氏がローテーション16連勝を達成した自然ビショップのデッキレシピです。
高コスト帯のフォロワーが多くて重いデッキ構築ですが、特に注目したいのは「氷獄の王・サタン」の採用ですね。
自然ビショップのミラーマッチは長期戦になることが多いので、長期戦に強いカードを多く採用するのは有力だと思います。
このデッキでは、「母なる君」を3枚、「シヴァ」を1枚、そして「氷獄の王・サタン」が1枚採用されており、ミラーマッチをかなり意識したデッキ構築となっています。
Twitterによると、16連勝+13連勝の間に、ミラーマッチ14戦無敗とのことです。
自然ビショップは、PP通りの動きに加えて、横に0コストの「報復の白き刃・アニエス」がくっつくことが多く、頑張って盤面処理をしても次のターンにまた疾走を投げられたりします。
そのような場面で「母なる君」があると、2面処理しながら4/6守護を立てられるので、次の疾走もケアすることができ、ミラーマッチでは強力です。
「シヴァ」は長期戦で大きなアドバンテージを得られるカードとして、自然ビショップでも採用率が上がっています。
先日のRAGE予選大会では、BO3ルールで自然ビショップミラーが多いこともあり、「母なる君」の採用枚数が全体的に多めでしたし、「シヴァ」を採用したデッキもちらほら見られましたね。
「氷獄の王・サタン」については、使ってみないと分からないですが、長期戦では強いでしょうし、相手のデッキ切れを狙うような使い方もありそうです。自然ビショップは、ナテラの大樹でデッキを相当掘り進めるので、アクセラレート3で使ってもコキュートスカードをドローしやすいと思います。
ちなみに、デッキを重くする代わりに抜けているのが、1コストの「デスティニーウィングナイト」です。
序盤に強い動きをしづらくなっていて、それが不利に働くマッチアップもあるので、その点には注意が必要ですね。
自然ビショップで注目の採用カード
氷獄の王・サタン(ニュートラル)
氷獄の王・サタン(ニュートラル)
レジェンド フォロワー 9コスト
進化前7/7→進化後9/9
【アクセラレート 3】コキュートスカード の中から、ランダムに異なる4枚をデッキに加える。
————
【ファンファーレ】自分のデッキをコキュートスカードのデッキにする。
母なる君(ニュートラル)
母なる君(ニュートラル)
レジェンド フォロワー(自然) 6コスト
進化前0/6→進化後4/6
【進化前】
突進
必殺
【ファンファーレ】このバトル中に破壊された自分のナテラの大樹が1枚以上なら、「このフォロワーは、1ターンに2回攻撃できる」を持つ。3枚以上なら、さらに、自分のリーダーは「自分のターン終了時、自分の場に母なる君がいないなら、母なる君1体を出し、進化させて、この能力を失う」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。
【進化後】
守護
自然ビショップの連勝デッキのツイッター
最後は16連勝→13連勝29勝1敗上ブレ太郎で秋休みの宿題終わり最終日使ったのは1コス3/3全抜き自然サタン
ミラー14戦無敗で気持ちよくフィニッシュ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ pic.twitter.com/WDkJlNlbhg— あすら (@syaruru21) October 9, 2019