自然ビショップ(15連勝デッキ、ローテーション)
Lim°氏がローテーション15連勝を達成した自然ビショップのデッキレシピです。
アディショナルで追加されたカードは「洞窟の聖堂」「炎氷の司祭・カラト」が3枚ずつ採用されています。(カードテキストはこのページの下の方にあります)
Twitterによると、盤面を取る力が異次元とのことです。
洞窟の聖堂は3コスト(PP回復した場合は2コスト)で、1/2守護の聖騎兵を合計3体出せるので、合計スタッツ3/6の守護でカードパワーはなかなか高いと思います。
ナテラの大樹などの他のアミュレットが置いてあれば、4PPで一緒に使える「デスティニーウィングナイト」との相性が良いことにも注目したいです。
疾走が主体となるデッキにとってはやっかいなはずで、守護が3回に分けて出てくるのが嫌らしいかもしれないですね。
ただし、洞窟の聖堂は守備的な性能で、代わりに同じ3コストの飢餓の輝きが抜けているので、自然ビショップに合うかどうかが問題となります。
このデッキでは、思い切ってコントロールに寄せることで、洞窟の聖堂を活かしやすい構築にしているようです。
具体的には、「母なる君」3枚と「シヴァ」1枚に加えて、アディショナルカードの「炎氷の司祭・カラト」も3枚採用されており、後半に使うための重いカードが多く採用されていますね。
カラトについては、7ターン目以降でないと使えないという点では重いですが、実質0コストまで下がる(さらにPP回復まで可能)という点では低コストのカードです。
アミュレットの破壊数によって実質コストが下がるので、洞窟の聖堂との相性も悪くないと思います。
アディショナルカードの「洞窟の聖堂」「炎氷の司祭・カラト」の3枚採用だけでなく、「聖弓の使い手・クルト」の不採用も特徴になっており、アディショナル前のデッキ構築とはかなり違っていて面白いですね。
自然ビショップで注目の新カード
洞窟の聖堂(ビショップ)
洞窟の聖堂(ビショップ)
ゴールド アミュレット 3コスト
【カウントダウン 2】
自分のターン開始時、聖騎兵1体を出す。
【ファンファーレ】聖騎兵1体を出す。自分の残りEPが相手より多いなら、自分のPPを1回復。(進化可能でないターンの残りEPは0)
炎氷の司祭・カラト(ビショップ)
炎氷の司祭・カラト(ビショップ)
レジェンド フォロワー 7コスト
進化前5/5→進化後7/7
【ファンファーレ】相手のフォロワー1体にXダメージ。自分のPPをX回復。Xは「このバトル中に破壊された自分のアミュレットの数」である。
自然ビショップの連勝デッキのツイッター
自然ビショ15連勝
盤面とるちからが異次元#シャドバ pic.twitter.com/geeDlV57gO— Lim° (@ng_ky_z_46) November 25, 2019