ミッドレンジロイヤル(37連勝デッキ、ローテーション)
新パック「蒼空の騎士」の新カード追加後の新環境(7月2日)で、はるき氏のローテーション37連勝のミッドレンジロイヤルのデッキレシピです。
蒼空の騎士の新カードは「高潔なる騎士・レイサム」「真紅の穿光・ゼタ」「ドラゴンナイツ」「小さな聖騎士・シャルロッテ」の4種類が採用されています。
ローテーション環境でのミッドレジロイヤルはTier1のデッキタイプで、20連勝以上の大型連勝の報告も多く、どのようなデッキ構築が強いかが固まりつつあります。
そこで本記事では、19~37連勝のミッドレンジロイヤルのデッキレシピ11個をまとめて、特徴的な採用カードやデッキ構築について整理しています。
蒼空の騎士のおすすめデッキレシピ集のまとめ
蒼空の騎士のエルフのデッキレシピ集
蒼空の騎士のロイヤルのデッキレシピ集
蒼空の騎士のウィッチのデッキレシピ集
蒼空の騎士のドラゴンのデッキレシピ集
蒼空の騎士のネクロのデッキレシピ集
蒼空の騎士のヴァンプのデッキレシピ集
蒼空の騎士のビショップのデッキレシピ集
蒼空の騎士のネメシスのデッキレシピ集
ミッドレンジロイヤルの連勝デッキの画像まとめ(10個)
(ローテーション24連勝のミッドレンジロイヤルのデッキレシピ)
ニュートラルアグロに寄せているのが特徴で、7月1日の連勝デッキです。
よくあるミッドレンジロイヤルとは全く異なる構築で、赤ずきん・メイジーやレジェンダリーファイターなどニュートラル軸のフォロワーが採用されています。
シャドウエンフォーサー・ターニャとマスタークノイチの採用で、潜伏フォロワーも充実しています。
(ローテーション22連勝のミッドレンジロイヤルのデッキレシピ)
最近(7月5日)の連勝デッキで、6コストのアックスデストロイヤーの採用が特徴です。
アックスデストロイヤーは、天狐の社ビショップの「天狐の社+七宝石の姫・レ・フィーエ(大翼の白竜)」の並びや、ドラゴンの「竜の峡谷+ドラゴン」の並びを1枚で処理できるなど、進化時効果で強力な2面除去が可能です。
真紅の穿光・ゼタは2枚以上手札で重なると、2枚目の不滅の群青・ベアトリクスは手に入らないのですが、確実に1枚目を引くために3枚採用のデッキレシピをよく見かけます。
(ローテーション22連勝のミッドレンジロイヤルのデッキレシピ)
新環境初期(6月28日)の連勝デッキで、5コスト枠で「銀嶺の秘剣士」の3枚採用が特徴です。
前環境で5コスト枠だったルミナスメイジが抜けた穴を、最近よくある円卓会議ではなく、銀嶺の秘剣士で埋めています。
円卓会議の不採用や、銀嶺の秘剣士や先陣の騎兵が進化効果を持つことに関連して、小さな聖騎士・シャルロッテは不採用となっています。
(ローテーション20連勝のミッドレンジロイヤルのデッキレシピ)
比較的最近(7月4日)の連勝デッキで、嵐の槍使いと高潔なる騎士・レイサムの3枚採用が特徴です。
ロイヤルミラーの後攻で嵐の槍使いは役立ち、相手の先攻3ターン目の静かなる炎将・マーズを処理できます。3コスト指揮官が3種類入っているので円卓会議は不採用です。
高潔なる騎士・レイサムは、アクセラレート2のナイト2体を出す効果が、静かなる炎将・マーズとの相性が良く、採用枚数を増やしているデッキレシピもよく見られます。
騎士王・アーサーの邪魔をせずに、2コストフォロワーの枚数を増やせるので、PP通りの動きをしやすくなるのもメリットです。
(ローテーション20連勝のミッドレンジロイヤルのデッキレシピ)
新環境でロイヤルが強いと広まり始め、ランクマッチでロイヤルミラーが増えていた時期(6月30日)の連勝デッキです。
火遁の術は、ロイヤルミラーの後攻で静かなる炎将・マーズを処理するのに便利です。
代わりに嵐の槍使いを入れると、円卓会議から出てくる3コスト指揮官の種類が多くなりすぎるデメリットがあります。
(ローテーション20連勝のミッドレンジロイヤルのデッキレシピ)
新環境初期(6月29日)の連勝デッキで、1枚採用のカードが多いのが特徴です。
特に目を惹くのが、ミッドレンジロイヤルでは非常に珍しい「プロトバハムート」です。
(ローテーション20連勝のミッドレンジロイヤルのデッキレシピ)
新環境初期(6月28日)の連勝デッキで、新カードはゼタ、ドラゴンナイツ、シャルロッテがそれぞれ3枚となっています。
事前評価の高い新カードを、まずは3枚採用するという方針だったのかもしれないです。
円卓会議を不採用にして、嵐の槍使いを採用しているデッキレシピは最近でもしばしば見られます。
(ローテーション19連勝のミッドレンジロイヤルのデッキレシピ)
比較的最近(7月4日)の連勝デッキで、先陣の騎兵1枚、真紅の穿光・ゼタ2枚、高潔なる騎士・レイサム2枚となっており、採用枚数が細かく調整されています。
冒頭の37連勝のデッキレシピと似ていますが、1枚だけ異なっており、先陣の騎兵の枚数が1枚少なく、逆に高潔なる騎士・レイサムが1枚多くなっています。
静かなる炎将・マーズが場にいる時に、レイサムのアクセラレートでナイト2体を出す動きが強いです。先陣の騎兵の場合は、後攻で進化権を使う場合に強いですが、レイサムなら先攻4ターン目などでも使いやすいです。
(ローテーション19連勝のミッドレンジロイヤルのデッキレシピ)
こちらも比較的最近(7月3日)の連勝デッキで、冒頭の37連勝のデッキレシピと似ています。37連勝のようなデッキレシピが、丸い構築と認識されつつあるのかもしれないです。
このデッキでは、スカイフォートレスの枚数が1枚少なく、逆に高潔なる騎士・レイサムの枚数が1枚多くなっています。
円卓の騎士・ガウェインが使えなくなったことで、フォロワーの横展開能力が若干落ちていたり、希望導く聖乙女・ジャンヌやテミスの粛清などの全体除去が間に合いやすくなっているので、盤面にフォロワーがやや残りづらくなっています。
スカイフォートレスのカードパワーが前環境よりもやや落ちており、8PPでドラゴンナイツの動きもあることから、スカイフォートレスの枚数を減らしたデッキレシピもよく見られます。
(ローテーション19連勝のミッドレンジロイヤルのデッキレシピ)
新環境初期(6月29日)の連勝デッキで、5コスト枠でバルバロッサの採用が特徴です。
ローテーション環境で援護射撃が使えなくなったことで、バルバロッサの採用率は落ちていますが、5コスト枠では有力な採用候補の一つです。
ただし、突進フォロワーの枠という見方をすると、6コストに真紅の穿光・ゼタがあります。バルバロッサの採用は円卓会議などが不採用の場合の5コスト枠か、環境に応じてということになりそうです。
ミッドレンジロイヤルのまとめ
・2コスト枠はほぼ固まっている。
・3コスト指揮官の枠は、円卓会議採用でマーズとシャルロッテの組み合わせが多いが、円卓会議不採用で嵐の槍使いが採用されることもある。
・ロイヤルミラーの後攻は、嵐の槍使いか火遁の術がマーズへの対策となる。
・4コストの先陣の騎兵は採用不採用が分かれ、マーズと相性が良いレイサムの枚数が増やされることもある。
・ドラゴンナイツ以外の5コスト枠として、円卓会議が多いが、銀嶺の秘剣士やバルバロッサが採用されることもある。
・ゼタの枚数はデッキによってまちまちだが、最近では2~3枚が多い。
・6コストはアックスデストロイヤーも有力。
・7コストは騎士王・アーサー3枚で確定。
・8コストはスカイフォートレスが2~3枚。レイサムの枚数は0~3枚で採用不採用は分かれる。
・よくあるミッドレンジロイヤルとは異なるニュートラルアグロ系のデッキ構築もある。
ミッドレンジロイヤルのデッキレシピの引用元ツイッターまとめ
結局シャドバはロイヤル最強だからローテ37連勝したわ pic.twitter.com/x28UeH8826
— はるき (@diamond_boc) July 2, 2018
Nアグロを組み込んだミッドレンジロイヤルで24連勝しました!
最後はネメシスに負けてしまったものの基本的にどのデッキにも戦えます。
アグロの動きをしつつアーサーからフォートレスまたマスクノセリアなど
ロイヤルの強い動きを詰め込みつつ状況にあったプレイができるデッキになっています。 pic.twitter.com/nqolFBjUyZ— みや (@miya9054) July 1, 2018
新弾ミッドレンジロイヤル、連勝記録は22で打ち止めになったので、一旦デッキ供養。
最後はアーカスネクロのドロー&ゴーストで押しきられた。アックスは2箇所に強い除去できるし、素置きも圧力あるから、要所で刺さって想像以上に強かったわ。 pic.twitter.com/NfeSORiC9j
— レ@ゼロ如月提督 (@uveian) July 5, 2018
ロイヤルで22連勝できた!#シャドバ pic.twitter.com/ufZAqf6EmF
— sg (@sgkmsv) June 28, 2018
ロイヤル20連勝でグラマスいけました!
槍使いは最強でした。レイサムも2コストの役割をしつつアーサーからのランダムには関わらない点を評価して試したら強かったです。
ゼタとドラゴンナイツは3積みにしたら最後の人押しが上からひけるようになったのでおすすめですっ pic.twitter.com/1ryNYa1mml— 黒 (@monobeno_natsu) July 3, 2018
20連勝したミッドレンジロイヤルです
騎兵は強い場面が限定されすぎてしまう、嵐だと円卓のマーズシャルのサーチがぶれるといった理由から後手を捲るカードとして火遁採用
疾走の札が増えて顔を押し込むゲームが増えたためゼタを3枚に増やしました pic.twitter.com/Q7Fqjqah0l— オタク (@otaku_sv) June 30, 2018
ロイヤルで20連勝!
プロトバハムートが意外と強いです#シャドバ#シャドウバース pic.twitter.com/v9vYTChhrF— 時鳥 (@10peanuts01) June 29, 2018
ロイヤルで20連勝達成 pic.twitter.com/KEvPdcb9nD
— ミカサ (@sabu_mikasa) June 28, 2018
デッキレシピはこんな感じです。 pic.twitter.com/Y1frl1dn8P
— ミカサ (@sabu_mikasa) June 28, 2018
ロイヤル19連勝
にわかでも相手のAOEに合わせてデッキに8枚あるリザ出しとけば勝てる pic.twitter.com/VC5WYtaRiV— あるちぇみすと (@beproudofMF) July 4, 2018
ミッドレンジロイヤルで19連勝。
最後は人形ネメシスに止められた…#シャドバ pic.twitter.com/EyI5D8PzA5— コウタ(冬) (@ak74v2) July 3, 2018
ローテーション、ミッドレンジロイヤルで19連勝しました!
盤面意識して戦えばTNKにも行けます!
レイサムがまじで強いです!
最後に…#レイサムはガチ pic.twitter.com/3f6K5A8Ype— StarGaze/Rov (@StarScream_zf2) June 28, 2018
蒼空の騎士のおすすめデッキレシピ集のまとめ
蒼空の騎士のエルフのデッキレシピ集
蒼空の騎士のロイヤルのデッキレシピ集
蒼空の騎士のウィッチのデッキレシピ集
蒼空の騎士のドラゴンのデッキレシピ集
蒼空の騎士のネクロのデッキレシピ集
蒼空の騎士のヴァンプのデッキレシピ集
蒼空の騎士のビショップのデッキレシピ集
蒼空の騎士のネメシスのデッキレシピ集