ミッドレンジロイヤルでローテーション17連勝のデッキ
時空転生のローテーション環境で、ミッドレンジロイヤル17連勝の路屑氏のデッキレシピを紹介します。
このデッキは、非常によく練られたデッキという印象で、カードの組み合わせ方に巧さを感じます。
まず、時空転生の新カードは「バイヴカハ」「先陣の騎兵」「逆境への対処」「騎士王・アーサー」の4種類となっています。
路屑氏によると、逆境への対処とバイヴカハが非常に強いとのことです。
逆境への対処は、ロイヤル待望の全体除去なのですが、全体1点のみなので刺さる相手と刺さらない相手ではっきりと分かれます。しかし、ネメシスのアーティファクトや、ネクロマンサーのスケルトンなど、流行しているデッキに対して効果的です。
全体1点に加えて、フォロワーを2体出せるので、出したフォロワーを進化させることで体力4までの相手フォロワーを処理することができます。
全体除去が刺さらない相手に対して、たとえば、対ランプドラゴンでは、クーフーリンや若き鬼狩人・モモなどの必殺が刺さるので、どのような相手に対しても柔軟に対応できるデッキ構築になっていると思います。
バイヴカハは、序盤、中盤、終盤と多様な動きができるフォロワーです。
たとえば、序盤でドローソースのために出した純心の歌い手がスタッツ1/2で弱いのですが、これを1点バフすることで、体力2のフォロワーを処理しながらラストワードでドローするなどの動きができます。
また、中盤で先陣の騎兵やトランプナイト招集などでフォロワーを横展開した後は、エンハンス6の全体バフが効果的になります。
さらに、終盤の切り札として、エンハンス9で「バイヴカハの福音」を手札に加えることができます。このカードはランダム3点バフに加えて、ドロー3枚できるので、最後の最後でリソース勝負になった場合に役立ちます。
騎士王・アーサーの使い方についてもユニークです。
騎士王・アーサーで出せる2コスト以下のロイヤルフォロワーとして、ニュートラルを出せるトランプナイト招集と組み合わせて、赤ずきん・メイジーを採用しているのは流石です。たしかに、2コストフォロワーの中で潜在的なカードパワーが最も強いのがメイジーです。
さらに、クイックブレーダーを採用することで、アーサーから1点疾走を飛ばすことができ、細かな処理でも活躍できそうです。
騎士王・アーサーに選ばれるロイヤルフォロワーは、「クイックブレーダー」「赤ずきん・メイジー」「クーフーリン」「刃ネズミ」の4種類が決定版になるかもしれないです。
時空転生のおすすめデッキレシピ集
時空転生のエルフの新デッキ集(4つ)
時空転生のロイヤルの新デッキ集(7つ)
時空転生のウィッチの新デッキ集(5つ)
時空転生のドラゴンの新デッキ集(4つ)
時空転生のネクロマンサーの新デッキ集(4つ)
時空転生のヴァンパイアの新デッキ集(5つ)
時空転生のビショップの新デッキ集(7つ)
時空転生のネメシスの新デッキ集(4つ)
ローテーション環境でミッドレンジロイヤル17連勝の路屑氏のツイッター
ミッドレンジロイヤルで17連勝です!
バイヴカハと逆境への対処が強すぎた! pic.twitter.com/LlDEsPMgry— 路屑 (@street_scum637) December 31, 2017