機械ヴァンプ(16連勝デッキ、ローテーション)
Sin氏がローテーション16連勝を達成した機械ヴァンプのデッキレシピです。
アディショナルカードは「背徳の狂獣」が3枚入っています。
このデッキの特徴は、6コストの「ナイトレイドヴァンパイア」「鋼鉄のヴァンパイア・スレイ」が採用されているところですね。
「ナイトレイドヴァンパイア」は結晶で使うと自然カードを1枚サーチできるので、「鋼鉄と大地の神」「背徳の狂獣」などへのアクセスが良くなります。
自然タイプを持つ「背徳の狂獣」を採用している時点で、「ワンダーコック」の自然サーチは「鋼鉄と大地の神」「デュアルエンジェル」の確定ではなくなっているため、「ナイトレイドヴァンパイア」の採用によるサーチ上のデメリットは薄くなっています。
さらに、結晶の1コストで自然サーチできるため、3コストの「ワンダーコック」よりも柔軟に動ける場合もあるでしょう。
場にアミュレットがあると「背徳の狂獣」のファンファーレで盤面2点を飛ばせる点でも相性が良く、たとえば、後攻4ターン目に「ナイトレイドヴァンパイア」から「背徳の狂獣」進化の動きで、5点+2点の2面処理ができます。
「鋼鉄のヴァンパイア・スレイ」が1~2枚採用されているデッキはけっこう多いです。
「背徳の狂獣」「ナイトレイドヴァンパイア」「ワンダーコック」など機械以外のカードが増えているため疾走はやや付きづらく、逆にドローソースは豊富なのでドレインは付きやすくなっていると思います。
アディショナル後は機械フォロワーの破壊数をやや稼ぎづらくなり、「マシンナースデビル」によるEP回復が間に合わなくて、「ブラッド・コア」による回復がしづらいケースもあります。
「背徳の狂獣」の追加で、「鋼鉄のヴァンパイア・スレイ」の疾走がなくても決定力は十分というイメージですが、ドレインによる回復や高スタッツによる盤面の処理や押し付けなどの面での重要性は相変わらずという感じですね。
機械ヴァンプで注目の採用カード
ナイトレイドヴァンパイア(ヴァンパイア)
ナイトレイドヴァンパイア(ヴァンパイア)
ゴールド フォロワー(自然) 6コスト
進化前5/6→進化後7/8
【結晶 1】カウントダウン 1
【ラストワード】このターンが自分のターンなら、自然・カードをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。相手のターンなら、カードを1枚引く。
————
【ファンファーレ】相手のフォロワー1体に2ダメージ。自分の場にナテラの大樹があるなら、1体ではなく、相手のフォロワーすべてに2ダメージ。
鋼鉄のヴァンパイア・スレイ(ヴァンパイア)
鋼鉄のヴァンパイア・スレイ(ヴァンパイア)
レジェンド フォロワー(機械) 6コスト
進化前6/6→進化後8/8
【ファンファーレ】自分の他の手札が7枚以上なら、ドレインを持つ。
【ファンファーレ】自分の他の手札に機械・カードが3枚以上5枚以下あるなら、突進を持つ。6枚以上あるなら、疾走を持つ。
機械ヴァンプの連勝デッキのツイッター
今日調子よくて機械V16連勝なんだなぁ~^^* pic.twitter.com/KZRc8d154V
— Sin (@Sin_174) June 1, 2020