自然機械エルフ(15連勝デッキ、ローテーション)
神戸ゆき氏がローテーション15連勝を達成した自然機械エルフのデッキレシピです。
自然タッチしている機械エルフで、森羅咆哮の新カードは「ナチュラル・マナ」「荒野の案内人」「ワンダーコック」「対空射撃」「豊穣の闘士・アイリーネ」が採用されています。
ナチュラル・マナは、5ターン目以降に0コストのスペルとして使えるので、プレイ回数を参照するカード「アクティブエルフ・メイ」「愛の奇跡」「豊穣の闘士・アイリーネ」「デュアルフェンサー・クリフト」との相性が良いです。
例えば、愛の奇跡の場合は、
6PP:ナチュラル・マナ2枚+愛の奇跡
7PP:ナチュラル・マナ+ナテラの大樹+愛の奇跡
の動きでプレイ回数の条件を満たして+2/+2されるので、4/5守護必殺+5/4疾走が出てきます。
「ワンダーコック」の自然カード2種類のサーチは、「ナチュラル・マナ」と「荒野の案内人」で確定サーチになっていますね。
Twitterによるとデッキ圧縮が強く、デッキ半分ぐらいは簡単に掘れるようです。
ワンダーコックで2枚サーチして、サーチした荒野の案内人を進化させるとナテラの大樹2枚になり、さらにナチュラル・マナからのナテラの大樹もあるので、ワンダーコック1枚で4~5枚分ぐらいデッキを圧縮している計算になります。
これに「アクティブエルフ・メイ」の直接召喚や、「機械樹の番人」「フロートボードマーセナリー」のドローやサーチが加わると、たしかにデッキ圧縮能力は高いと思います。
3コストのドローソースが「森の女王・リザ」ではないので、「始祖の大狼・オムニス」の確定サーチはできませんが、デッキ圧縮が進むので引ける確率はかなり高いのではないでしょうか。
自然機械エルフで注目の新カード
ワンダーコック(ニュートラル)
ワンダーコック(ニュートラル)
ブロンズ フォロワー 3コスト
進化前1/2→進化後3/4
【ファンファーレ】それぞれ名前の異なる自然・カードをランダムに2枚、自分のデッキから手札に加える。
ナチュラル・マナ(エルフ)
ナチュラル・マナ(エルフ)
シルバー スペル(自然) 1コスト
ナテラの大樹1枚を手札に加える。
5ターン目かそれ以降なら、自分のPPを1回復。10ターン目かそれ以降なら、カードを2枚引く。
荒野の案内人(ニュートラル)
荒野の案内人(ニュートラル)
ゴールド フォロワー(自然) 2コスト
進化前2/2→進化後4/4
【ラストワード】自分の場にナテラの大樹がないなら、ナテラの大樹1つを出す。
【進化時】ナテラの大樹1枚を手札に加える。
ナテラの大樹(ニュートラル、関連カード)
ナテラの大樹(ニュートラル)
ブロンズ アミュレット(自然) 1コスト
【ファンファーレ】自分の場に他のナテラの大樹があるなら、ランダムに1つを破壊する。
【ラストワード】カードを1枚引く。
自然機械エルフの連勝デッキのツイッター
機械エルフ(自然機械エルフ)改良版で15連勝したので報告
マナマナ野獣強いって自分で言っておいて
野獣2は割と暢気だった…最初のコンセプトがアイリーネつえええええ!だったのが
奇跡・メイ・狼の最速~継続的な効果発揮にフォーカスされています
そのバリューの大きさを存分に堪能してほしい pic.twitter.com/YCewQihZ6a— 神戸ゆき@仕事募集中 (@koubeyuki) October 22, 2019