伝説の幕開けレイサムロイヤル(20連勝デッキ、ローテーション)
新パック「蒼空の騎士」の新カード追加後の新環境で、よーく氏の伝説の幕開けレイサムロイヤルでローテーション20連勝のデッキレシピです。
(ナーフ後環境の伝説の幕開け採用型ミッドレンジロイヤルの17連勝デッキ↓)
蒼空の騎士の新カードは、「伝説の幕開け」「高潔なる騎士・レイサム」「マーセナリー・ルシウス」「ドラゴンナイツ」「真紅の穿光・ゼタ」の5種類が採用されています。
既存のミッドレンジロイヤルとは全く異なるアーサー抜きのデッキ構築で、新カードも多く採用されているので、新環境ならではの面白い大型連勝デッキと言えるでしょう。
特徴的なのは、新カードの「伝説の幕開け」です。
ニュートラルのアミュレットなので、さまざまなクラスで試されている新カードですが、
①1コストフォロワーとの相性が良い。
②攻撃力が低いフォロワーとの相性が良い。
③必殺付与なので盤面に強い。
④必殺とバフが同じフォロワーに2回重なると弱い。
などの特徴があると思います。
このデッキの場合は、フェイスロイヤル寄りの構築になっているので、①と②の1コストフォロワーや攻撃力の低いフォロワーが多めに採用されています。
特に、新カード「高潔なる騎士・レイサム」とオースレスナイトは、1/1を2体横に並べるので、④の必殺とバフが同じフォロワーに2回重なる確率を下げられるので、伝説の幕開けのカードパワーを高めることができます。
太陽の槍・ルーのサーチ先は、5コスト以下は空の指揮官・セリア3枚、嵐の槍使い3枚、先陣の騎兵2枚となっており、エンハンスの6コスト以上は高潔なる騎士・レイサムの確定サーチです。
空の指揮官・セリアや先陣の騎兵も、フォロワーを横に並べられるので、伝説の幕開けとの相性は良いです。
高潔なる騎士・レイサムの確定サーチがあるので、リーダー付与能力と相性の良い1コストの「マーセナリー・ルシウス」も採用されているのだと思います。
デッキ全体を眺めてみると、疾走フォロワーが多く、フェイスロイヤル寄りの構築です。
クイックブレーダー3枚、空の指揮官・セリア3枚、ドラゴンナイツ3枚、真紅の穿光・ゼタ(不滅の群青・ベアトリクス)3枚の4種類12枚に加えて、高潔なる騎士・レイサムのリーダー付与能力も疾走絡みです。
太陽の槍・ルーのサーチや、騎士王・アーサーで空の指揮官・セリアを出さないことを考慮に入れると、既存のミッドレンジロイヤルよりも疾走はかなり多めだと思います。
フェイスロイヤル寄りの構築の場合は、ミッドレンジロイヤルに比べて盤面が弱いのが気になりますが、そこで伝説の幕開けということでしょう。
伝説の幕開けレイサムロイヤルのデッキレシピの引用元ツイッター
https://twitter.com/Rkzyoku/status/1016462024610439168
(ナーフ後環境の伝説の幕開け採用型ミッドレンジロイヤルの17連勝デッキ↓)