伝説の幕開け採用型ミッドレンジロイヤル(17連勝デッキ)
7月18日のナーフ後の新環境で、醤油の素氏のグランドマスター17連勝のミッドレンジロイヤルのデッキレシピです。
伝説の幕開けの2枚採用も特徴ですが、それ以上にお爺さんとお婆さんの2枚採用が驚きのデッキ構築です。
まずは、伝説の幕開けとの相性に注目したいですが、
①1コストのフォロワーと相性が良い(1T1コスト→2T伝説の幕開け)
②攻撃力が低くても体力が高いフォロワーと相性が良い(必殺付与のため)
③フォロワーを横並びさせた方が強い(同じフォロワーに能力付与が重ならないように)
という視点で眺めてみると、ペルセウス、お爺さんとお婆さん、逆境への対処は、既存のミッドレンジロイヤルでの採用率は低いですが、伝説の幕開けとの相性は良いと思います。
お爺さんとお婆さんは、1ターンに2回攻撃できるので伝説の幕開けとの相性は抜群で、さらに進化時効果で伝説の幕開けなしでも必殺が付くので、後攻での必殺での2面処理が可能となります。
ロイヤルミラー後攻対策として、先攻5ターン目のヴェイン進化を取れるように、銀嶺の秘剣士を採用したデッキもありますが、お爺さんとお婆さんの採用も面白いと思います。
お爺さんとお婆さんと逆境への対処は、エルフに刺さりそうですし、ナーフ後環境でエルフの増加が予想されるので、環境にも合っているかもしれないです。
白と黒の決闘のナーフで、6ターン目の選択肢が少なくなりましたが、このデッキでは真紅の穿光・ゼタが3枚採用されています。
ナーフに関連して、魔導狙撃士・ワルツは不採用です。ワルツは先攻で使う場合は、4ターン目にワルツ+魔弾で動けるので悪くないですが、後攻の場合はスタッツの低さが目立ちます。魔導狙撃士・ワルツは、体力1がエルフや操り人形や刃ネズミやマジックミサイルなどに弱く、環境上位のデッキに対して使いづらいです。
伝説の幕開け採用型ミッドレンジロイヤルの引用元ツイッター
新環境初日は最終的に17連勝でストップ。
是非みなさんも普通のミッドロに飽きたら使ってみてください〜
最後はなんかすごいウィッチに止められたw pic.twitter.com/7Q6o7F1kVr— 醤油の素@ロイヤル勢 (@tanni_pokemon) July 18, 2018