魔道具専門店ウィッチ(14連勝デッキ、ローテーション)
れんこん氏がローテーション14連勝を達成した魔道具専門店ウィッチのデッキです。
運命の神々の新カードは「でたらめな接合」「フューチャービジョン」「エクステンドマジック」「突然の落石」の4種類が採用されています。
「魔道具専門店」をキーカードとして、7~8ターン目にコンボを起動させて、そのままOTKも狙えるデッキですね。
「でたらめな接合」「フューチャービジョン」「エクステンドマジック」が優秀なドローソースとして働き、「魔道具専門店」を引ける確率が飛躍的に向上したことから、環境上位デッキの一角として名を連ねています。
コントロール寄りの多くのデッキに対して、リーサルターンの速さで勝ることが長所ですね。
ただし、フォロワーを並べるデッキに対しては限られた盤面処理の手段で上手く対処する必要がありますし、「聖なる守り手・ユカリ」を採用したエイラビショップなど苦手なデッキもあります。
このデッキの特徴としては、「境界の魔道士」が1枚だけ採用されており、強力な全体除去を使えるという点ですね。
「魔道具専門店」のPP回復能力は、デッキ内にフォロワーがいないことを条件とするのですが、「結束の魔術」の確定サーチで「境界の魔道士」を引き抜けば、PP回復能力もしっかりと発動できます。
たまに「境界の魔道士」と「結束の魔術」を1枚も引けない事故が起こりますが、それよりもロイヤルやネクロに対して全体除去が使えるメリットの方が大きいと思います。
フォロワーの1枚採用については、「アダマンタイトゴーレム」が採用されることもあります。
ロイヤルの「君臨する猛虎」「オネストシーフ」のナーフで、アグロ型の連携ロイヤルの減少が予想されますが、環境が全体的に後ろ寄りになると、魔道具専門店ウィッチのようなデッキが猛威を振るう可能性がありますね。
魔道具専門店ウィッチで注目の新カード
フューチャービジョン
フューチャービジョン(ウィッチ)
シルバー スペル 2コスト
自分のリーダーは「自分のターン終了時、2、4、6、8ターン目なら、相手のフォロワーすべてに1ダメージ。3、5、7、9ターン目なら、カードを1枚引く。10ターン目かそれ以降なら、相手のリーダーに5ダメージ」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たず、この能力は3回働くと失われる。
でたらめな接合
でたらめな接合(ウィッチ)
ゴールド スペル 2コスト
(手札の他のスペルはX枚、フォロワーはY枚、アミュレットはZ枚)
自分の手札すべてを捨てる。
捨てたスペルが2枚以上なら、カードを5枚引く。
フォロワーが2枚以上なら、お互いのフォロワーすべてを破壊する。
アミュレットが2体以上なら、クレイゴーレム2体を出し、相手のリーダーに2ダメージ。
クレイゴーレム(関連カード)
クレイゴーレム(ウィッチ)
ブロンズ フォロワー 2コスト
進化前2/2→進化後4/4
魔道具専門店ウィッチの連勝デッキのツイッター
ローテ、魔道具専門店で8連勝、10連勝、14連勝できました!
超越ウィッチみたいで楽しい pic.twitter.com/AhN2ZaahoG— れんこん (@icedog02) July 4, 2020