密林エルフ(20連勝デッキ、ローテーション)
パタ氏がローテーション20連勝を達成した密林エルフのデッキレシピです。
密林エルフはキーカードである「密林の守人」のプレイ枚数を稼ぐことにより、5/5疾走の「フォレストエース・リマーガ」の直接召喚を狙うデッキタイプです。
密林の守人を供給できる関連カードの「フォレストエース・リマーガ」「原生林の族長」「アサルトジャガー」「森林の撃砕者」「密林の守人」「クロスボウスナイパー」「クロスコンビネーション」の7種類はすべて3枚ずつ採用されています。
その他の新カードは、「導きの巫女・コッコロ」「純真なる弓使い・リノ」「ハンマーモンキー」です。
アグロ寄りのデッキ構築が特徴で、1コストの「ゴブリン」が入っていたり、疾走フォロワーの「ハンマーモンキー」が採用されていますね。
序盤から相手リーダーの体力を削って、「フォレストエース・リマーガ」の直接召喚で決めるようなイメージだと思います。
密林エルフはもともとリソース面が弱いことが指摘されていますし、一方で1コストフォロワーの「クロスボウスナイパー」が標準採用なので、低コストフォロワーを活かしてアグロ寄りにしてしまうのは一つの考え方ですね。
「ハンマーモンキー」は、3コストで疾走2点、6コストで疾走4点、9コストで疾走6点となり、カードパワーとしては並ですが、アグロ寄りのデッキなら疾走というだけでも価値がありますし、特にリソース面が心配なデッキなら活躍しやすいと思います。
密林エルフで注目の新カード
フォレストエース・リマーガ(エルフ)
フォレストエース・リマーガ(エルフ)
レジェンド フォロワー 8コスト
進化前5/5→進化後7/7
【アクセラレート 1】密林の守人1枚を手札に加える。コスト7のアクセラレートを持たないフォレストエース・リマーガ1枚をデッキに加える。
————
【直接召喚】自分のターン開始時、自分がこのバトル中にプレイした密林の守人が6枚以上なら、このカードを1枚、自分のデッキから場に出す。
疾走
密林の守人(エルフ)
密林の守人(エルフ)
ブロンズ フォロワー 2コスト
進化前2/2→進化後4/4
【ファンファーレ】自分がこのバトル中にプレイした密林の守人が(このカードを含めず)3枚以上なら、+1/+1する。6枚以上なら、さらに守護を持つ。
ハンマーモンキー(エルフ)
ハンマーモンキー(エルフ)
ブロンズ フォロワー 3コスト
進化前2/2→進化後4/4
疾走
【ファンファーレ】エンハンス 6;ハンマーモンキー1体を出す。エンハンス 9;さらに1体出す。
密林エルフの連勝デッキのツイッター
密林の守人エルフで20連勝しました✌️
最後はコッコロ引けなくてリソース切れで負けです😩 pic.twitter.com/ctpcVvYap4— パタ (@pata_poke) December 28, 2019