力場冥府ドロシーウィッチでアンリミテッド15連勝のデッキ
今回は「力場冥府ドロシーウィッチ」という、すごいハイブリッドデッキを紹介します。
ナカタツ氏がアンリミテッド環境でマスターランク15連勝を記録しているので、デッキの面白さだけではなく勝てるデッキだと思います。
時空転生の新カードは「マナリアの知識」「財宝の地図」の2種類です。
財宝の地図?
・・・財宝の地図!?
・・・・・・財宝の地図!!!???
財宝の地図(ニュートラル)
1コスト スペル
まどろみの森、騎士王の威光、魔法図書館、鳳凰の庭園、冒涜の墓場、鮮血の花園、ペガサスの結晶像の中から、ランダムに1枚を手札に加える。
実は、時空転生の新カード評価をした時に、採用するならバーン系のドロシーかなと思っていました。
しかし、単なるドロシーではなく、財宝の地図は力場冥府ドロシーで使うのが正解、というのには驚きを隠せないです。
1コストスペルというだけで、超越ウィッチやドロシーウィッチでは使い道があるのですが、以下のように力場冥府ドロシーで役に立ちそうなお宝がゴロゴロしています。
<財宝リスト>
・まどろみの森・・・カウント2。ランダムな相手のフォロワーを行動不能に。
・騎士王の威光・・・自分の場に元のコスト1のフォロワー(雪だるまを含む)が出るたび、それは疾走を持つ。自分のターン開始時、ナイト1体を出す。
・魔法図書館・・・スペルをデッキからサーチ。合計2枚。
・鳳凰の庭園・・・カードのコストが半分に。
・冒涜の墓場・・・相手のターン終了時、ネクロマンス4;ゾンビ1体を出す。
・鮮血の花園・・・カウント4。自分のターン終了時、お互いのリーダーに1ダメージ。
・ペガサスの結晶像・・・カウント4。自分のターン終了時、自分のリーダーと自分のフォロワーすべてを1回復。
これらを眺めると、相性の良いカードがけっこうあります。騎士王の威光は、雪だるまに疾走を付けられますし、冒涜の墓場で出てくるゾンビは相手のターン終了時に出てくるので、次のターンに顔面を殴れることが疾走に似ています。刃の魔術師以外でも魔法剣でバフしやすいのがメリットです。
スペル主体のデッキなので、魔法図書館が腐ることもなく、鮮血の花園とペガサスの結晶像も相手によっては強そうです。鳳凰の庭園は上手く使えば、即リーサルを狙えそうなカードです。
まあ、ピン挿しの上にランダムなので、何が出るかは全く分かりませんが・・・。
デッキ紹介というよりも、「財宝の地図」の紹介になってしまいましたが、ナカタツ氏の力場冥府ドロシーウィッチが面白いデッキであることは間違いないです。
時空転生のおすすめデッキレシピ集
時空転生のエルフの新デッキ集(4つ)
時空転生のロイヤルの新デッキ集(7つ)
時空転生のウィッチの新デッキ集(5つ)
時空転生のドラゴンの新デッキ集(4つ)
時空転生のネクロマンサーの新デッキ集(4つ)
時空転生のヴァンパイアの新デッキ集(5つ)
時空転生のビショップの新デッキ集(7つ)
時空転生のネメシスの新デッキ集(4つ)
力場冥府ドロシーウィッチでアンリミテッド15連勝のナカタツ氏のツイッター
13連勝したのでデッキ載せときます
力場冥府ドロシーをすこれ pic.twitter.com/yjiBJnq5Ch— ナカタツ|CoM (@nakatatsu_shado) January 4, 2018
おはようございます pic.twitter.com/DRGjiOAz0l
— ナカタツ|CoM (@nakatatsu_shado) January 4, 2018