新環境で12連勝のフェイスロイヤルのデッキ
ナーフ後の新環境で早くも12連勝を記録している、わかる氏のフェイスロイヤルのデッキ紹介です。
新環境直後は、色々なデッキを試す人が多いので、アグロ系のデッキが勝ちやすくなります。そのために、新環境になったら、まずはアグロデッキで勝っておくという人も多くなります。
フェイスロイヤルは、前回のナーフではダラダラ天使・エフェメラが5コストになってマイナスでしたが、今回のナーフはややプラスなのではないかと思っています。
1ターン目に1コストフォロワーを出したいフェイスロイヤルでは、天界への階段がそれほど強くなかったという理由もありますし、非常にやっかいな水竜神の巫女の体力がたった1点でも減ったというのはプラスだと思います。また、進化後アルベールなどが処理されやすい破魂の少女のナーフもプラス要素です。
今回紹介のデッキですが、わかる氏がMP40000に到達したこともある上位プレイヤーということもあり、参考になる点が多いです。
まずは、1コストのゴブリンのピン採用に注目したいです。
このゴブリンは、ピン採用というよりは10枚目の1コストフォロワーという感じなのですが、こういう細かいカード枚数の調整が大事だと痛感させられます。フェイスロイヤルでは、2ターン目にプリンセスヴァンガードやパレスフェンサーでバフをしたいので、1ターン目は絶対にフォロワーを出したいデッキです。
どうしても、3枚、6枚、9枚というキリのいい採用枚数になりがちですが、マナカーブを整えるためのピン採用を使っていくのは全然ありだと思います。
次に、4コストのホワイトジェネラルについてです。
ナーフ前はダラダラ天使・エフェメラの採用が多かった4コスト枠をどうするか?という問いへの回答の一つがホワイトジェネラルです。
もともと、旅ガエルが流行していた時代には、旅ガエルをバフするためにホワイトジェネラルの採用は非常に多かったです。旅ガエルがいなくても、攻撃力を2点バフして顔面に入れられるのが大きいので、現環境でも4コストの第一候補はホワイトジェネラルということなのでしょう。
最後に気になるのは、円卓会議2枚のところですね。
円卓会議のサーチがプリンセス・ジュリエット確定になっているのですが、たまにデッキ内のジュリエットの枚数が足りないことがあります。円卓会議を1枚だけにするか迷うことがあるのですが、この辺りは回しながら調整していく部分かなと思います。
フェイスロイヤルは星神の伝説でかなり強化されたデッキですし、今回のナーフはおそらく追い風なので、現環境で勝ちやすいのではないかと思います。
新環境でフェイスロイヤル12連勝のわかる氏のツイッター
はいさっき貼ったロイヤルのデッキで12連勝 ^ ^#シャドウバース pic.twitter.com/YPFOI7higq
— わかる (@wakaru0103) November 29, 2017
とりあえず環境初期はみんなロイヤルデッキ使おうな pic.twitter.com/H58F2QHXNQ
— わかる (@wakaru0103) November 29, 2017