進化ロイヤル(19連勝デッキ、ローテーション)
ああああ/GxG氏がローテーション19連勝を達成した進化ロイヤルのデッキレシピです。
アルティメットコロシアムの新カードは「無敗の剣聖・カゲミツ」「空腹の姫君・ペコリーヌ」「お姉ちゃん剣士・シズル」「デュアルブレイダー」の4種類が採用されています。
「無敗の剣聖・カゲミツ」は、進化回数を重ねることでカードパワーが非常に高くなりますし、カゲミツ自身で進化回数を稼ぐことができます。
ラストワードを利用すると、次のターンの動きを強くできるので、使い方次第で非常に強力なフォロワーですね。
1コストの兵士なので、「スカイセイバー・リーシャ」との相性が良いのもメリットです。
「空腹の姫君・ペコリーヌ」「お姉ちゃん剣士・シズル」のユニオンバーストも、進化系のデッキなので使いやすくなっています。
「デュアルブレイダー」は、EPを消費せずに進化できる能力(無料進化)を持っていますし、2コストの兵士として「スカイセイバー・リーシャ」との相性も良く、さらにエンハンスを持たない2コストフォロワーとして、「君臨する猛虎」との相性も良いですね。
「月の刃・リオード」はこのデッキでは非常に重要なフォロワーで、リオード自身は指揮官ですが、進化時効果から入手できる「アサシン」は兵士なので、指揮官と兵士の両方の役割を担うことができます。
「アサシン」については、ユニオンバースト発動時の「空腹の姫君・ペコリーヌ」や「スカイセイバー・リーシャ」を潜伏させる動きが強力です。
さらに、指揮官のリオードを潜伏させておくことで、「デュアルブレイダー」の無料進化からの「君臨する猛虎」のコンボも実現可能となります。
デュアルブレイダー(進化後の攻撃力3+バフ2点)の2回攻撃で10点と、君臨する猛虎の4点で、合計疾走14点になりますね。
進化ロイヤルは、進化回数で強化される「栄光のフロントガードジェネラル」がいますし、ユニオンバースト持ちのフォロワーとの相性も良いので、新環境で有力なデッキタイプだと思います。
進化ロイヤルで注目の採用カード
無敗の剣聖・カゲミツ(ロイヤル)
無敗の剣聖・カゲミツ(ロイヤル)
レジェンド フォロワー(兵士) 1コスト
進化前0/1→進化後1/1
<進化前>
【ラストワード】自分のターンなら、自分のリーダーは「自分のターン開始時、無敗の剣聖・カゲミツ1体を出し、進化させて、この能力を失う」を持つ。(リーダーはこの能力を重複して持てる)
【ファンファーレ】エンハンス 3;+2/+0して、突進を持つ。
<進化後>
【攻撃時】+X/+Xする。Xは「このバトル中、自分のフォロワーが進化した回数」である。
空腹の姫君・ペコリーヌ(ロイヤル)
空腹の姫君・ペコリーヌ(ロイヤル)
レジェンド フォロワー(指揮官) 3コスト
進化前3/2→進化後5/4
突進
自分のターン終了時、+0/+1する。
【ファンファーレ】【ユニオンバースト】10;+3/+3する。相手のフォロワー1体に5ダメージ。
お姉ちゃん剣士・シズル(ロイヤル)
お姉ちゃん剣士・シズル(ロイヤル)
ゴールド フォロワー(兵士) 4コスト
進化前3/5→進化後5/7
<進化前>
守護
【ファンファーレ】【ユニオンバースト】10;相手のリーダーに3ダメージ。「このフォロワーはEPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある)
<進化後>
守護
自分のターン終了時、自分の残りEPが相手より多いなら、自分のリーダーとこのフォロワーを3回復。(進化可能でないターンの残りEPは0)
デュアルブレイダー(ロイヤル)
デュアルブレイダー(ロイヤル)
シルバー フォロワー(兵士) 2コスト
進化前2/2→進化後3/3
<進化前>
【ファンファーレ】自分の場に指揮官・カードがあるなら、「このフォロワーはEPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある)
<進化後>
このフォロワーは、1ターンに2回攻撃できる。
進化ロイヤルの連勝デッキのツイッター
新環境進化ロイヤルで19連勝!!
ぺコリーヌ、シズルのUBが強すぎる!! pic.twitter.com/gZj2PfwAl9— ああああ/G×G(青木拓海) (@harkpokepoke) December 28, 2019