進化ロイヤル(16連勝デッキ、ローテーション)
ブログ再開直後ですが、ちまちまと更新していきます。
Gオー氏がローテーション16連勝を達成した進化ロイヤルのデッキレシピです。
アディショナルカードは「ラディカルガンスリンガー」が1枚だけ採用されています。
リーダー付与能力の「アミュレットが場に出ると連携+1」については、他のカードとのシナジーがありませんが、それがなくても普通に優秀なフォロワーですね。
1コストで1/1必殺という時点でまあまあ悪くなくて、「分身の術」と組み合わせて確定除去のように使うこともできます。
進化すれば盤面3点+「従順な駿馬」で連携も+2となるので、1コストの動きとしてはかなり強力です。
たった1コストでプレイできるという利点はかなり大きく、
4PPで3コストの「猛然たる騎士・ゲルト」「無敗の剣聖・カゲミツ(エンハンス)」と組み合わせる。
5PPで「戦争商人・アルヤスカ」と組み合わせて、兵士なので自動進化。
6PPで「リジェネレーター・ラインハルト」と組み合わせて、コスト重めなラインハルトを立てながら3面処理。
7PPで「カースドクイーン・ナハトナハト」と組み合わせて進化権を有効活用。
など、1コストで他のカードとのくっつきがいいので便利なフォロワーだと思います。
ただし、1枚だけ採用されている「貴族の舞踏」から、「無敗の剣聖・カゲミツ」が確定で出て来なくなるというデメリットはあります。
あとは、進化を切らないとカードパワーを最大限に活かせないので、他の進化効果持ちフォロワーとの枚数の兼ね合いがデッキ構築上のポイントになりそうです。
後攻4ターン目の「ラミエル」(3枚)、5コストで使用する時の「白銀の閃き・エミリア」(2枚)などは、ぜひとも進化権を切りたいフォロワーですが、他のフォロワーはけっこう自動進化などが多いため、進化権を効果的に切れるフォロワーの枚数を少し増やすために「ラディカルガンスリンガー」を1~2枚入れて調整するのも一つの考え方でしょう。
他にも、「カースドクイーン・ナハトナハト」はエンハンス6で使用する場合に、自動進化だけでなく進化権も一緒に使うことが多いフォロワーですが、7PPで使う場合は残りの1PPで「ラディカルガンスリンガー」を出せば進化権を有効活用できると思います。
最後に、進化ロイヤルでは必須級の低コストフォロワーが多いので、デッキが軽くなりすぎないような全体的なデッキバランスの調整でしょうか。
このデッキの場合は、「ペインレスサムライ」が2枚に減っていて、その代わりに「ラディカルガンスリンガー」が1枚入っているようなイメージですね。
進化ロイヤルの連勝デッキのツイッター
進化ロイヤルでランクマ16連勝!
最後は頭おかしくなってプレミしますた(⌒,_ゝ⌒)#シャドバ pic.twitter.com/qgSJJjF0W9— Gオー (@G_O_pad) December 2, 2020