自然進化ドラゴン(15連勝デッキ、ローテーション)
座衛門氏がローテーション15連勝を達成した自然進化ドラゴンのデッキレシピです。
「呪われし影・ヴァイディ」を軸とした自然ドラゴンと、「至高神・ゼウス」を軸にした進化ドラゴンを組み合わせたデッキタイプですね。
ナーフ前環境での自然進化ドラゴンの12連勝デッキと比べると、
<採用枚数が増加したカード>
侮蔑の絶傑・ガルミーユ 0枚→3枚
霧氷のトリケラトプス 0枚→3枚
<採用枚数が減少したカード>
侮蔑の炎爪 3枚→0枚
飛翔の竜人 3枚→1枚
白亜の竜騎士 1枚→0枚
となっているので、大まかに言うと「侮蔑の絶傑・ガルミーユ」「霧氷のトリケラトプス」を採用するために、「侮蔑の炎爪」「飛翔の竜人」が抜けていると言えるでしょう。
自動進化できるフォロワーは、飛翔の竜人からガルミーユに変更されていますが、全体の採用枚数はほぼ同じです。
しかし、デッキバランスは大きく変わっていて、全体的に重くなっていますし、霧氷のトリケラトプスでドローも進むので、リソース面はかなり向上していますね。
ガルミーユの全体1点ダメージは、体力1のアーティファクトなどが並びやすいAFネメシス対面なら効果的だと思いますし、「暗雲の巫女・エネス」も進化前なら3点ダメージで取ることも可能です。
霧氷のトリケラトプスは、おそらくナーフ後環境で価値が上がっていると思います。
自然ビショップの「エクセスプリースト」が減りましたし、エイラビショップの「安息の領域」や、ネメシスのエネスへの対策になりますね。
自然進化ドラゴンで注目の採用カード
霧氷のトリケラトプス(ドラゴン)
霧氷のトリケラトプス(ドラゴン)
ゴールド フォロワー(自然) 6コスト
進化前5/5→進化後7/7
【ファンファーレ】自分の場にナテラの大樹があるなら、ランダムに1つを破壊して、相手のフォロワー1体を破壊する。
【ラストワード】自分の場にナテラの大樹がないなら、ナテラの大樹1つを出す。
侮蔑の絶傑・ガルミーユ(ドラゴン)
侮蔑の絶傑・ガルミーユ(ドラゴン)
レジェンド フォロワー 5コスト
進化前5/5→進化後5/5
【進化前】
自分のターン中、このフォロワーがダメージを受けたとき、このフォロワーが破壊されなかったなら、進化する。
【ファンファーレ】エンハンス 7; お互いのフォロワーすべてに1ダメージ。(このフォロワーも含める)
【進化後】
ターンごとに1回、このフォロワーがダメージを受けたとき、このフォロワーが破壊されなかったなら、ランダムな相手のフォロワー1体に3ダメージと相手のリーダーに3ダメージ。
自然進化ドラゴンの連勝デッキのツイッター
VECローテーショングラマス達成しました!今回の相棒は自然進化ドラゴン!最高15連勝、直近30戦の勝率は83%(25-5)でした!質問、意見等ありましたら、お気軽にリプ欄までどうぞ。 pic.twitter.com/FgoiamlWPh
— 座衛門@SV (@zaemon_SV) October 31, 2019