エイラビショップ(21連勝デッキ、ローテーション)
※右端の見切れは、エイラ3枚、オリヴィエ1枚、スフィンクス1枚。
ゆりーぬ氏がローテーション21連勝を達成したエイラビショップのデッキレシピです。
森羅咆哮の新カードは「聖波動のスフィンクス」が1枚採用されています。
七宝石の姫・レ・フィーエがスタン落ちしたので、代わりに「安息の従者」を採用しているデッキレシピが多いですね。
3コスト1/4で全体回復1点の能力を持つフォロワーですが、エンハンス6で使った場合に4/7守護となるのも強いです。
「安息の領域」が3枚採用されており、新環境では特に力を発揮しやすいアミュレットだと思います。
安息の領域を置くと、相手がビショップフォロワーに触れなくなるので、盤面処理の方法が限定されます。
天敵の復讐系ヴァンパイアの減少で、カラミティブリンガーなどで一気に盤面処理されることが少なくなりましたし、機械デッキも激減したので、機械神や機械魔導のゴーレムで一掃されることも少なくなっています。
新環境では、黄金都市入りの自然ビショップは盤面が狭くて安息の領域による盤面ロックがかかりやすい、自然ネクロは安息の領域下でフォロワーを処理する手段に乏しい、リノセウスエルフは豪風のリノセウスのダメージが3点に軽減される、など安息の領域が刺さる相手が増加していますね。
自然ドラゴンは、霧氷のトリケラトプスや呪われし影・ヴァイディからの2枚目以降の影の侵食があるので、比較的対処されやすいクラスだと思います。とはいえ、安息の領域を引けないと、エイラの祈祷でフォロワーを強化しても母なる君や暴竜・伊達政宗であっさりと盤面処理されるので、安息の領域が欲しくなる相手と言えるでしょう。
エイラビショップで注目の採用カード
安息の従者(ビショップ)
安息の従者(ビショップ)
ブロンズ フォロワー 3コスト
進化前1/4→進化後3/6
自分のターン終了時、このフォロワーが攻撃していない状態なら、自分のリーダーと自分のフォロワーすべてを1回復。
【ファンファーレ】エンハンス 6; +3/+3して、守護を持つ。
安息の領域(ビショップ)
安息の領域(ビショップ)
ブロンズ アミュレット 2コスト
【カウントダウン 2】
自分のターン終了時、自分の場に攻撃済み状態のフォロワーがいないなら、次の自分のターン開始時まで、自分のリーダーへの4以上のダメージは3になり、次の自分のターン開始時まで、自分のビショップ・フォロワーすべては「このフォロワーは攻撃されない」を持つ。
エイラビショップの連勝デッキのツイッター
やっとグラマスじゃーい💪
最多連勝はエイラビショップの21連勝
デッキ横長すぎて入りきれてない部分は
エイラ×3
オリヴィエ×1
スフィンクス×1です!
安息の領域op pic.twitter.com/Bc996T1NTP— ゆーりぬ (@yurinu_kumaseri) October 2, 2019