エイラビショップ(15連勝デッキ、ローテーション)
エフリ・レフル氏がローテーション15連勝を達成したエイラビショップのデッキです。
ナーフ後環境のエイラビショップについては、
①環境トップ有力候補のリノセウスエルフに強い。
②自然ビショップのナーフで、同じクラスのエイラビショップの立ち位置が相対的に向上。
という点で注目したいデッキタイプですね。
このデッキでは、5/6守護の「シヴァ」が2枚、エンハンスで4/7守護の「安息の従者」が3枚なので、守護フォロワーがかなり充実しています。
2コストの機械フォロワーの枚数も多く取っており、フォロワーの横並べもしやすいので、リノセウスエルフにはかなり強いのではないでしょうか。
ROG期のデッキ構築にけっこう近くて「七宝石の姫・レ・フィーエ」の代わりに、「シヴァ」「安息の従者」が入っているイメージですね。
機械フォロワーが多いので、「清純なる祈り・エイラ」や「安息の領域」を絡めた勝ち筋以外でも、「欠落の聖女・リモニウム」(カードテキストはこのページの下の方にあります)からのイージスプランも取りやすくなっています。
自然エルフの「回帰する抱擁・ラティカ(大いなる回帰)」「アクティブエルフ・メイ」や、自然ドラゴンの「呪われし影・ヴァイディ」からの影の侵食の2枚目以降など、「安息の領域」下でもフォロワーに触れる手段はあるので、安息プランだけでは安心できないと思います。
さらに、「母なる君」など大型フォロワーを除去する手段も増えているので、エイラの祈祷でバフされたフォロワーが、あっさりと処理されてしまったりします。エイラだけ引けても、意外と決め手にならないことが多いです。
そうなると、イージスプランも重要になってきて、機械フォロワーが多いデッキ構築は有力なのではないでしょうか。
エイラビショップで注目の採用カード
シヴァ(ニュートラル)
シヴァ(ニュートラル)
レジェンド フォロワー 6コスト
進化前5/6→進化後7/8
守護
【ファンファーレ】このバトル中、自分のリーダーは「自分のターン終了時、6、9、12ターン目なら、自分のリーダーを2回復。7、10、13ターン目なら、自分のフォロワーすべてを+1/+0する。8、11、14ターン目なら、相手のリーダーに4ダメージ」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。
欠落の聖女・リモニウム(ビショップ)
欠落の聖女・リモニウム(ビショップ)
レジェンド フォロワー(機械) 4コスト
進化前4/3→進化後6/5
【ファンファーレ】エンハンス 6; 「このフォロワーはEPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある)
【進化時】このバトル中、自分のリーダーは「自分の機械・フォロワーが破壊されるたび、リモニウムの救済1枚を手札に加える」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。
リモニウムの救済(ビショップ、関連カード)
リモニウムの救済(ビショップ)
レジェンド スペル(機械) 0コスト
手札のビショップ・フォロワー1枚か機械・フォロワー1枚のコストを-1する。
自分がこのバトル中にプレイしたリモニウムの救済が(このカードを含めず)4枚なら、ヘヴンリーイージス1枚を手札に加える。
ヘヴンリーイージス(ビショップ、関連カード)
ヘヴンリーイージス(ビショップ)
レジェンド フォロワー 9コスト
進化前8/8→進化後10/10
このフォロワーへのダメージは0になる。
このフォロワーは、他のカードの能力(攻撃力/体力への能力は除く)を受けない。
(例えば、「破壊する」能力や「消滅させる」能力を受けない)
エイラビショップの連勝デッキのツイッター
機械エイラで15連勝! pic.twitter.com/OoL0wgECZc
— エフリ・レフル (@efuri_refuru) October 29, 2019