式神超越ウィッチ(20連勝デッキ、アンリミテッド)
ちっひ氏がアンリミテッド20連勝を達成した式神超越ウィッチのデッキレシピです。
アルティメットコロシアムの新カードは、「陰陽の開祖・クオン」「小さな優等生・キョウカ」「鬼呼びの導師」「クラシカルソーサラー」「式神の使役」の5種類となっています。
新弾でスペルウィッチが大幅に強化されましたが、ローテーション環境だけでなく、アンリミテッド環境にも大きな影響を与えているようです。
前環境までは、ドロシーウィッチが多かったのですが、新環境では超越ウィッチも強いみたいですね。
「次元の超越」の完成も速くなっていると思います。
2コストでスペルブーストを2回できる「式神の使役」は純粋な強化と言えますし、進化ターンでは3コストで2回スペルブーストできる「小さな優等生・キョウカ」が、盤面処理をしながら「マジックオウル」のような働きを同時にこなします。
さらに、「鬼呼びの導師」は0コストで盤面に突進4点なので、「キマイラ」のような働きをしながらも、「式神・暴鬼」のラストワードでスペルブーストを1回進めるので、盤面処理とスペルブーストを両立していますね。
「クラシカルソーサラー」も守護で守りつつ、「式神・形代」のラストワードでスペルブーストが進みます。
このような形で、ドロシーウィッチのように盤面を強化しながらも、スペルブーストも以前よりも速くなっていると思います。
Twitterによると、相手に合わせた初手選びが大事なデッキとのことです。
おそらく、「次元の超越」や「陰陽の開祖・クオン」をマリガンでキープするか流すかや、「鬼呼びの導師」「クラシカルソーサラー」などで中盤の盤面を強化したい対面があったりするのではないでしょうか。
「陰陽の開祖・クオン」については、「次元の超越」後のフィニッシャーとしての性能は、疾走4点+盤面13点=17点なので、ほぼ1枚で決まるだけの打点がありますね。
あるいは、先に「陰陽の開祖・クオン」を展開して、スペルブーストを5回進めることにより、次のターンに「次元の超越」が完成するという流れもあるでしょう。
「次元の超越」を打たなくても、盤面のフォロワー展開だけでも十分にパワーがありそうなので、相手によっては超越プランではなく、中盤のフォロワー展開を重視したり、「陰陽の開祖・クオン」を着地させる式神プランを狙っていくことになりそうです。
スペルブーストが速くなるなど、単純にデッキパワーが強化されているだけではなく、勝利プランの幅が広くなっているイメージですし、アンリミテッド環境の式神超越ウィッチは面白そうですね。
式神超越ウィッチで注目の新カード
陰陽の開祖・クオン(ウィッチ)
陰陽の開祖・クオン(ウィッチ)
レジェンド フォロワー 15コスト
進化前5/5→進化後7/7
【スペルブースト】コスト-1
自分の場に「式神・形代」か「式神・暴鬼」が出るたび、それは疾走を持つ。
【ファンファーレ】「式神・天后」1体と「式神・暴鬼」1体と「式神・形代」1体を出す。
式神・形代(ウィッチ、関連カード)
式神・形代(ウィッチ)
ブロンズ フォロワー 2コスト
進化前1/3→進化後3/5
【ラストワード】スペルブーストする。
式神・暴鬼(ウィッチ、関連カード)
式神・暴鬼(ウィッチ)
ブロンズ フォロワー 3コスト
進化前3/3→進化後5/5
【ラストワード】スペルブーストする。
式神・天后(ウィッチ、関連カード)
式神・天后(ウィッチ)
レジェンド フォロワー 4コスト
進化前4/5→進化後6/7
守護
【ラストワード】3回スペルブーストする。
式神超越ウィッチの連勝デッキのツイッター
アンリミ超越ウィッチで20連勝と15連勝😆
相手に合わせた初手選びが大事なデッキです!
良かったら使ってね〜 pic.twitter.com/SnQYFlameN— ちっひ (@chihhi0214) January 3, 2020