超越ウィッチ(13連勝デッキ、アンリミテッド)
新パック「蒼空の騎士」の新カード追加後の新環境で、でるくま氏のアンリミテッド13連勝の超越ウィッチのデッキレシピです。
蒼空の騎士の新カードは入っていませんが、新環境に対応しています。
アンリミテッド環境では、天狐の社ビショップが一番多いので、「変成の魔術」2枚と「破魔の術式」1枚が採用されています。これらはいずれも、天狐の社への対策カードです。
新カードの「熾天使の剣」は、天狐の社を破壊するのに6コスト必要なので、それよりは天狐の社を5コストで破壊できて、エンシェントエルフなどの3コストのフォロワーも破壊できる「破魔の術式」の方が強いのでしょう。
変成の魔術を入れているので、土の印があった方がいいのと、OTKエルフなどへの対策で、1コストで「くず鉄の練成」が採用されています。このため、1コストスペルのエンジェルスナイプは不採用となっています。
変成の魔術や破魔の術式など3コスト以上の除去スペルは、超越ウィッチではやや重いカードですし、エンジェルスナイプが不採用なこともあり、次元の超越を決めるのが8ターン以降になりやすいデッキ構築です。
おそらく、天狐の社ビショップに的を絞っていて、相手が天狐の社なら7ターン超越を決めなくても勝てるという判断だと思います。
超越ウィッチは有利不利の相性差がはっきりと出やすいデッキタイプです。
フェイスロイヤルなどのアグロデッキに対しては勝ち目が薄く、逆にコントロールデッキに対しては無類の強さを発揮します。
デッキ構築のポイントとして、やや不利ぐらいの相手に対しての勝率を上げることが重要になりますが、Shadowverse Logのデータによると、使用率上位のデッキに対する超越ウィッチの勝率は、
・ビショップ全般(ほぼ天狐の社ビショップ)に対して勝率45%
・フェイスドラゴンに対して勝率34%
・フェイスロイヤルに対して勝率17%
・OTKエルフに対して勝率39%
となっています。
フェイスロイヤルに対しては、おそらく対策をしても厳しいので、天狐の社ビショップ、フェイスドラゴン、OTKエルフあたりを想定して対策カードを入れるのが良さそうです。
このデッキについては、変成の魔術2枚と破魔の術式1枚が天狐の社ビショップ対策です。
また、くず鉄の練成3枚、ゴーレムアサルト3枚で守護が多めなので、OTKエルフには強めの構築です。
超越ウィッチのデッキレシピの引用元ツイッターまとめ
13連勝した超越一応貼っておきます pic.twitter.com/L8t7tr0V71
— Zero|でるくま|CoM (@DellKuma_Witch) July 5, 2018
あと500!! pic.twitter.com/xwmbNgz1Rb
— Zero|でるくま|CoM (@DellKuma_Witch) July 5, 2018
蒼空の騎士のおすすめデッキレシピ集のまとめ
蒼空の騎士のエルフのデッキレシピ集
蒼空の騎士のロイヤルのデッキレシピ集
蒼空の騎士のウィッチのデッキレシピ集
蒼空の騎士のドラゴンのデッキレシピ集
蒼空の騎士のネクロのデッキレシピ集
蒼空の騎士のヴァンプのデッキレシピ集
蒼空の騎士のビショップのデッキレシピ集
蒼空の騎士のネメシスのデッキレシピ集