コントロールビショップで13連勝のデッキレシピ
今回はローテーション環境で、マスターランク13連勝のコントロールビショップのデッキレシピを紹介します。
このデッキには時空転生の新カード「希望導く聖乙女・ジャンヌ」「ペガサスデュラハン」が採用されているのですが、ペガサスデュラハンをどのようなデッキに組み込むのかに注目したいと思います。
ペガサスデュラハンは、カウントダウンを持つアミュレットにラストワードを付けて、何度でも蘇るという能力があります。
必然的に、カウントダウンを持つアミュレットの枚数が重要ですが、星導の天球儀3枚、焼けた鉄靴2枚、神魔裁判所3枚、三月ウサギのお茶機3枚で合計11枚となっており、やや多めぐらいの印象です。
焼けた鉄靴の採用がやや珍しいですが、ラストワードでランダム1点飛ばせるので、スケルトンやフェアリーの処理などに役立ちそうです。
焼けた鉄靴はカウントダウン3で、ラストワードの効果がささやかな割には、発動までに時間がかかるという印象がありました。しかし、ペガサスデュラハンを採用するデッキでは、盤面にアミュレットが残って欲しいという面があるので、長めのカウントダウンにもメリットがあります。
1ターン目に出した星導の天球儀は、ちょうどペガサスデュラハンを出せる4ターン目には割れてしまいます。
しかし、2ターン目に焼けた鉄靴を使うと、焼けた鉄靴が割れるのが5ターン目なので、4ターン目にペガサスデュラハンを出すと、相手の返しのターンで処理しづらくなると思います。ペガサスデュラハンを処理すると、焼けた鉄靴にラストワードが付いてしまい、5ターン目にまた出てくるからです。
それ以外のアミュレットでも、神魔裁判所や三月ウサギのお茶会に上手くペガサスデュラハンのラストワードを仕込めれば、アミュレットが割れる終盤あたりで強い盤面を作りやすいと思います。
焼けた鉄靴から出てきたペガサスデュラハンのラストワードで、今度は三月ウサギのお茶会にラストワードを付けるなど、ペガサスデュラハンがアミュレットを渡り歩きながら何度も復活するのは楽しそうです。
ペガサスデシュラハンを採用したデッキで、スタープリーステスを一緒に採用したデッキもあります。スタープリーステスはアミュレット版のウルズのようなフォロワーですが、アミュレットを割りながら、さらに次のアミュレットを出すという動きが面白いです。
時空転生のおすすめデッキレシピ集
時空転生のエルフの新デッキ集(4つ)
時空転生のロイヤルの新デッキ集(7つ)
時空転生のウィッチの新デッキ集(5つ)
時空転生のドラゴンの新デッキ集(4つ)
時空転生のネクロマンサーの新デッキ集(4つ)
時空転生のヴァンパイアの新デッキ集(5つ)
時空転生のビショップの新デッキ集(7つ)
時空転生のネメシスの新デッキ集(4つ)
コントロールビショップでローテーション13連勝のああ氏のツイッター
ローテーション 13連勝で折り返し
使用はサハイスラ入りのビショップ pic.twitter.com/UX5xtNhwJG— ああ (@betasami1) January 2, 2018