バーン土ウィッチ(13連勝デッキ、ローテーション)
次元歪曲のローテーション環境で13連勝と12連勝の2つのバーン土ウィッチのデッキレシピの紹介です。
まずは、マスターランク13連勝のぬのん氏のバーン土ウィッチのデッキレシピです。
新カードは「眠れる災厄獣」「魔術の一撃」「ラビットメイジ」が採用されています。
マナリアナイト・オーウェンが魔術の始祖・マナリアの確定サーチで、ストームレイジや連鎖する雷などスペルのダメージを上げて、相手リーダーの体力を削るデッキです。
魔術の一撃やラビットメイジは土の供給源ですが、オリハルコンゴーレムが入っているので、盤面が土だらけになっても有効活用できます。
前からあった「魔術の始祖・マナリア→ストームレイジ」の全体除去に加えて、眠れる災厄獣の追加で全体除去がかなり充実しています。ノヴァフレアとは違って相手のリーダーにもダメージが入るのが長所です。
ただし、精神統一や純心の歌い手を失ったので、ウィッチのドローは弱くなっています。そのため、ルーキーマジシャン・サミーがドローできるフォロワーとして採用されており、手札が少ない時に繰り返し使える連鎖する雷も採用されています。
バーン土ウィッチ(12連勝デッキ、ローテーション)
夢デッキ研究所助手によるローテーション12連勝のバーン土ウィッチのデッキです。
次元歪曲の新カードとして「眠れる災厄獣」「魔術の一撃」「ラビットメイジ」は13連勝デッキと共通していますが、このデッキでは「真理の発見」も採用されています。
真理の発見や白銀剣のゴーレムが採用されている分だけ、土の印が多く必要になります。くず鉄の練成や獣面の魔術師が採用されているのはそのためだと思います。
真理の術式を手に入れるのにも土の印が必要ですし、真理の術式でドローするためにも土の印が必要なので、土の印がいくらあっても困らないデッキです。
ストームレイジやグランドスピアなどの枚数の関係で除去スペルが弱く、逆に真理の術式が手に入りやすいのが強みのデッキなので、相手リーダーの顔面をガンガン削っていくイメージだと思います。
バーン土ウィッチの連勝デッキの引用元ツイッターまとめ
バーン土ウィッチでローテ13連勝!
今日ウィッチ色々回したけど圧倒的な強さだった
サタンドラゴンを始め遅いデッキばっかだから早めのデッキの方がやりやすいかも
明日は明日で別のクラス使いたいからグラマスは程遠い
オリハルコンまじ最強
災厄獣も悪くない pic.twitter.com/RJjN2arQ3r— ぬのん (@nunon_sdv) December 28, 2018
https://twitter.com/pom47949186/status/1078661896285241347