蒼空の騎士(Brigade of the Sky)のヴァンパイアのデッキレシピを9つ紹介します。
・血統の王アグロヴァンパイア(ローテーション環境、14連勝デッキ)NEW!
・バンダースナッチ型アグロヴァンパイア(ローテ、12連勝デッキ)NEW!
・復讐ヴァンパイア(アンリミテッド環境、18連勝デッキ)NEW!
・復讐ヴァンパイア(アンリミ、15連勝デッキ)
(※以上のデッキは、連勝デッキまとめのリンク先にあります)
・ヨルムンガンドヴァンパイア(ローテ)NEW!
・闇喰らいの蝙蝠ヴァンパイア(ローテ)NEW!
・復讐ヴァンパイア(ローテ)
・コントロールヴァンパイア(ローテ)
・血統の王アグロヴァンパイア(ローテ)
(※以上のデッキは、このページ内にあります)
の9つのデッキです。
【7/7更新】復讐ヴァンパイアの18連勝デッキ、バンダースナッチ型アグロヴァンパイアの12連勝デッキを追加。
【7/4更新】闇喰らいの蝙蝠ヴァンパイアのデッキレシピを追加。
【7/3更新】血統の王アグロヴァンパイアの14連勝デッキを追加。
【6/30更新】復讐ヴァンパイアの15連勝デッキを追加。
【6/29更新】コントロールヴァンパイアのデッキレシピを追加。
ツイッターで最新デッキ情報をチェック!
Follow @shado_matome
ヴァンパイアの新カードは、ヨルムンガンドや闇喰らいの蝙蝠と相性が良いカードが多く、新パックで最も強化されているのがヨルムンガンドヴァンパイア(闇喰らいの蝙蝠ヴァンパイア)です。
復讐ヴァンパイアは、新カードの「揺らぎの斬姫・ナルメア」は強力なのですが、ベルフェゴールやカオスシップなどがローテーション環境で使えなくなったので、デッキパワーを落としています。
一方で、アンリミテッド環境の復讐ヴァンパイアは、ナルメアや「狂恋の華鎧・ヴィーラ」の追加で着実に強化されています。
血統の王アグロヴァンパイアは、バフォメットを使えなくなりましたが、「麗しのサキュバス」の追加でアグロムーブは強化されています。
蒼空の騎士のヴァンパイアの連勝デッキのまとめ
蒼空の騎士のヨルムンガンドヴァンパイアのデッキ(ローテ)
【7/7:デッキレシピを更新】
ローテーション環境のヨルムンガンドヴァンパイアのデッキレシピです。
蒼空の騎士の新カードは、「狂恋の華鎧・ヴィーラ」「双石の悪魔」「不穏なる闇の街」の3種類が入っています。
新レジェンドの「狂恋の華鎧・ヴィーラ」は、自分のリーダーへのダメージを無効化する進化効果を持つので、自傷カードが多いヨルムンガンドヴァンパイアに合っています。
「双石の悪魔」「不穏なる闇の街」は、いずれも自傷を持つカードなので、闇喰らいの蝙蝠やヨルムンガンドのカードパワーを高くすることができます。
ヴィーラ進化→不穏なる闇の街(チョイスの現れる狂気)で、8点回復できるコンボもあり、新カード同士の相性も良いのが特徴です。
このデッキでは、復讐効果を持つ「デモンオフィサー・エメラダ」「吸血の刻印」も採用しています。
蒼空の騎士の闇喰らいの蝙蝠ヴァンパイアのデッキ(ローテ)
【7/7:デッキレシピを更新】
ローテーション環境の闇喰らいの蝙蝠ヴァンパイアのデッキレシピです。
ヨルムンガンドヴァンパイアに似ていますが、ヨルムンガンドやゾディアックデーモンは不採用となっています。
逆に、闇喰らいの蝙蝠軸を強化しており、スコルピオを3枚採用して、闇喰らいの蝙蝠の打点をなるべく上げることを狙いとしています。
ドローソースを多めに採用し、ラブリーサキュバス・リリムの能力でPPを回復しながら、どんどん自傷カードを使っていくコンセプトです。
不穏なる闇の街、双石の悪魔(蒼炎の魔石)、血の取引の3種類9枚のドローソースは自傷も兼ねているので、これらのカードでデッキを掘り進めながら、自傷回数を増やしていきます。純心の歌い手も2枚採用しており、ドローソースはかなり充実しています。
カードを引きすぎると通常は使い切れませんが、ラブリーサキュバス・リリムの能力でPPを回復できますし、全体的に低コストに寄せているので、カードを使い切りやすいデッキ構築になっています。
豊富なドローソースでデッキを掘り進め、闇喰らいの蝙蝠を引いてリーサルを狙うのが基本的な動きになります。闇喰らいの蝙蝠を2枚引けるとかなり強いです。
蒼空の騎士の復讐ヴァンパイアのデッキ(ローテーション環境)
ローテーション用の復讐ヴァンパイアのデッキレシピです。
新カードは「揺らぎの斬姫・ナルメア」「麗しのサキュバス」「双石の悪魔」「不穏なる闇の街」の4種類が入っています。
「揺らぎの斬姫・ナルメア」の進化効果で復讐状態に入って、復讐持ちの闇夜の姫・ヴァンピィやデモンオフィサー・エメラダの疾走で攻めるタイプのデッキです。
「麗しのサキュバス」の追加でアグロムーブが強くなっているので、大悪魔の腕などを採用して守るよりも、ガンガン攻めるデッキの方が勝ちやすいと思います。ギガントキマイラウィッチの増加も予想されるので、復讐持ちの疾走フォロワーの枚数は多くしています。
「双石の悪魔」はチョイスでドロー2枚か確定除去を選ぶことができるので、非常に強力なフォロワーです。
「不穏なる闇の街」はデッキ圧縮が主な役割になりますが、必要に応じてチョイスを選択することができ、闇夜の姫・ヴァンピィとのシナジーもあります。
蒼空の騎士のコントロールヴァンパイアのデッキ(ローテーション)
ローテーション環境のコントロールヴァンパイアのデッキレシピです。
蒼空の騎士の新カードは「プルソン」「狂恋の華鎧・ヴィーラ」「双石の悪魔」「不穏なる闇の街」の4種類が入っています。
新レジェンドの「プルソン」は、ジャバウォックのような効果を持つフォロワーですが、昏き底より出でる者と組み合わせて、
8T:昏き底より出でる者
9T:プルソン(アクセラレート9)
とすると、昏き底より出でる者が攻撃して11点ダメージを与えてから、プルソンのアクセラレート能力で、昏き底より出でる者がデッキ内のプルソンに変わるので、プルソンの疾走6点ダメージがさらに入ります。
このコンボで、11点+6点=17点ダメージを入れられます。
この時に、デッキ内にもう1枚のプルソンがないといけないので、プルソンは3枚採用しています。また、10PPになってからもプルソンのアクセラレート9を使えるように、1コストの天使の泉を3枚採用しています。
蒼空の騎士の血統の王アグロヴァンパイアのデッキ(ローテ)
ローテーション環境の血統の王アグロヴァンパイアのデッキレシピです。
バフォメットが使えなくなり、血統の王の確定サーチはできなくなったので、アグロの動きを強化しつつ復讐軸も加えています。
新カードの「揺らぎの斬姫・ナルメア」や人狼の王・ヴァルツからのブラッドムーンで復讐状態に入れば、宵の吸血鬼・ヴァーニアや闇夜の姫・ヴァンピィのカードパワーを高めることができます。
血統の王を引けない場合に、フォレストバットを中心としたフォロワーの横並びから、ギルティブラッドメイデン・ブラーで全体バフして攻撃するプランも取れるようにしています。
蒼空の騎士のおすすめデッキレシピ集のまとめ
蒼空の騎士のエルフのデッキレシピ集
蒼空の騎士のロイヤルのデッキレシピ集
蒼空の騎士のウィッチのデッキレシピ集
蒼空の騎士のドラゴンのデッキレシピ集
蒼空の騎士のネクロのデッキレシピ集
蒼空の騎士のヴァンプのデッキレシピ集
蒼空の騎士のビショップのデッキレシピ集
蒼空の騎士のネメシスのデッキレシピ集