蒼空の騎士(Brigade of the Sky)のロイヤルのデッキレシピを9つ紹介します。
・ミッドレンジロイヤル(ローテーション環境、37連勝デッキ+19~24連勝のデッキ10個のまとめ)NEW!
・ミッドレンジロイヤル(ローテ、26連勝デッキ)NEW!
・ニュートラル型ミッドレンジロイヤル(ローテ、24連勝デッキ)
・ミッドレンジロイヤル(ローテ、19連勝デッキ)
・伝説の幕開けレイサムロイヤル(ローテ、20連勝デッキ)NEW!
(※以上のデッキは、連勝デッキまとめのリンク先にあります)
・ミッドレンジロイヤル(ローテ)
・ニュートラルロイヤル(ローテ)
・レイサム型フェイスロイヤル(ローテ)
・フェイスロイヤル(アンリミテッド)
(※以上のデッキは、このページ内にあります)
の9つのデッキです。
【7/10更新】伝説の幕開けレイサムロイヤルの20連勝デッキを追加。
【7/8更新】ミッドレンジロイヤルの26連勝デッキを追加。
【7/6更新】ミッドレンジロイヤルの37連勝デッキ+19~24連勝のデッキ10個のまとめを追加。
【7/2更新】ニュートラル型ミッドレンジロイヤルの24連勝デッキと、ミッドレンジロイヤルの19連勝デッキを追加。
ツイッターで最新デッキ情報をチェック!
Follow @shado_matome
ミッドレンジロイヤルは、ローテーション環境で円卓の騎士・ガウェイン、ルミナスメイジ、援護射撃が使えなくなりました。
しかし、「真紅の穿光・ゼタ」「ドラゴンナイツ」「小さな聖騎士・シャルロッテ」などの追加カードが強力で、現環境でTier1のデッキタイプとなっています。
フェイスロイヤルは、「シャドウエンフォーサー・ターニャ」「高潔なる騎士・レイサム」など、多くの新カードを使えるデッキタイプなので、強いデッキの出現が楽しみです。
新パックでは、アンリミテッド環境のフェイスロイヤルで採用されそうな新カードも追加されています。
蒼空の騎士のロイヤルの連勝デッキのまとめ
蒼空の騎士のミッドレンジロイヤルのデッキ(ローテーション環境)
【7/6:デッキレシピを更新】
新パック「蒼空の騎士」の新カードを追加したミッドレンジロイヤルのデッキレシピです。
蒼空の騎士の新カードは、「真紅の穿光・ゼタ」「高潔なる騎士・レイサム」「ドラゴンナイツ」「小さな聖騎士・シャルロッテ」の4種類が入っています。
「真紅の穿光・ゼタ」は突進持ちなので、進化権を温存できますし、手札に加える「不滅の群青・ベアトリクス」が4コスト4/2疾走で守護無視の能力もあるので強力です。
「高潔なる騎士・レイサム」は、アクセラレート2でオースレスナイトとして使え、静かなる炎将・マーズや空の指揮官・セリア(絶望の使者・セリア)との相性が良いですし、8コストで出した場合のリーダー付与能力も強力です。
「ドラゴンナイツ」は、エンハンス8の能力が特に強く、状況に応じてチョイスを選べる汎用性もあります。
「小さな聖騎士・シャルロッテ」は、2枚採用の円卓会議からも出るので、白と黒の決闘のマグナスの能力がデッキ内に8枚あるようなイメージで戦えます。
「アックスデストロイヤー」は、進化時効果で相手のアミュレット1つかフォロワー1体を破壊できるので、天狐の社ビショップなどのアミュレットを主軸としたデッキへの対策カードとなります。
ミッドレンジロイヤルのデッキレシピについては、ローテーション19~37連勝の11個のミッドレンジロイヤルのまとめ(↓)の記事でまとめています。
蒼空の騎士のニュートラルロイヤルのデッキ(ローテーション環境)
【7/6:デッキレシピを追加】
ニュートラルを組み込んだミッドレンジロイヤルのデッキレシピです。
ニュートラル系のカードとして、「レジェンダリーファイター」「スウィンガートリオ・ローアイン」「赤ずきん・メイジー」「天界の尖兵」の4種類を採用しています。
「赤ずきん・メイジー」「天界の尖兵」の採用で、進化時効果の除去が優れているのが長所で、この点については普通のミッドレンジロイヤルよりも優れています。
また、「マスタークノイチ」「シャドウエンフォーサー・ターニャ」の採用で、潜伏フォロワーが強化されています。
このデッキは、ローテーション24連勝のニュートラルロイヤル(↓)を参考に、ミッドレンジ寄りのデッキ構築をしています。
蒼空の騎士のフェイスロイヤルのデッキ(ローテーション環境)
【7/2:デッキレシピを更新】
ローテーション環境のレイサム型フェイスロイヤルの試作デッキです。
新カードは「高潔なる騎士・レイサム」「ドラゴンナイツ」「シークレットエージェント・デイ」「シャドウエンフォーサー・ターニャ」「マーセナリー・ルシウス」「大商人」の6種類が入っています。
蒼空の騎士の新カードは、フェイスロイヤル向けが多いので、その中でもカードパワーの高いものを詰め込んでいます。
1ターン目からガンガン攻めるデッキですが、新カードの「大商人」と「シークレットエージェント・デイ」のチョイスの「潜入調査」があるので、手札が切れても補充する手段が豊富です。
「高潔なる騎士・レイサム」「ドラゴンナイツ」があるので、8ターン目以降の動きも強いです。レイサムの効果で1コストフォロワーすべてが疾走持ちになりますし、ドラゴンナイツのエンハンス8が強いので、終盤になってからも勢いがあると思います。
その他の新カードとして、「シャドウエンフォーサー・ターニャ」は潜伏と必殺を合わせ持つやっかいなフォロワーで、3コスト3/1のスタッツなのでフェイスロイヤル向きです。また、「マーセナリー・ルシウス」はエンハンス5で確定除去の効果を内蔵した1コストフォロワーです。
これら2枚の新カードで、大型守護を置かれても突破しやすくなっています。
蒼空の騎士のフェイスロイヤルのデッキ(アンリミテッド環境)
【7/2:デッキレシピを更新】
アンリミテッド環境のフェイスロイヤルのデッキレシピです。
蒼空の騎士の新カードは、「マーセナリー・ルシウス」「シャドウエンフォーサー・ターニャ」の2種類が入っています。
死の舞踏を1枚に抑えて、確定除去を内蔵している「マーセナリー・ルシウス」を採用しています。1コストフォロワーとしても普通に使えるので、マナカーブを埋めて序盤の安定性が高くなります。
「シャドウエンフォーサー・ターニャ」は、潜伏と必殺を持った3コスト3/1なので、優先度はかなり高いと思います。先攻4ターン目や後攻3ターン目に潜伏させてフェイス進化をしたり、相手の大型守護フォロワーが出そうなタイミングで潜伏させると効果的です。
新カードの追加で、全体的にマナカーブが良くなり、デッキの安定性が上がっています。
蒼空の騎士のおすすめデッキレシピ集のまとめ
蒼空の騎士のエルフのデッキレシピ集
蒼空の騎士のロイヤルのデッキレシピ集
蒼空の騎士のウィッチのデッキレシピ集
蒼空の騎士のドラゴンのデッキレシピ集
蒼空の騎士のネクロのデッキレシピ集
蒼空の騎士のヴァンプのデッキレシピ集
蒼空の騎士のビショップのデッキレシピ集
蒼空の騎士のネメシスのデッキレシピ集