アマツエルフ(10連勝デッキ、ローテーション)
SRG|くうくうくう氏がナーフ後にローテーション10連勝を達成したアマツエルフのデッキレシピです。
アマツエルフはプロリーグでも採用されましたし、ナーフ後環境で魔道具専門店ウィッチが増加していることから、速いリーサルを狙えるデッキとして注目されています。
運命の神々の新カードは「クラッシュインセクト」「《吊された男》・ローフラッド」の2種類ですね。
「クラッシュインセクト」は4枚以上プレイの条件を満たすと1コストで5/5守護となるので、「フェアリーブレイダー・アマツ」を引けなくても、「神鉄圧錬法」のエンハンス4で疾走を持たせれば十分にリーサルを狙えるようになりました。
「アクティブエルフ・メイ」「対空射撃」が3枚採用されていますが、「クラッシュインセクト」「神鉄圧錬法」のプランを重く見ているためだと思います。
「アクティブエルフ・メイ」は1コストフォロワーなので「神鉄圧錬法」とのシナジーがありますし、4枚以上プレイという点では「クラッシュインセクト」と同じです。
「対空射撃」を3枚採用することで、盤面を埋めずに4枚以上プレイを達成させやすいことにも注目したいですね。
「《吊された男》・ローフラッド」については、進化時能力で8/8(能力で破壊されない)を立てる使い方と、エンハンス7の「真偽の逆転」で盤面を流してしまう使い方があります。
「真偽の逆転」はコントロールデッキに対して強いと言われていますね。
対戦相手の攻撃性能が低いほど、守備性能が高いほど、ドローソースが豊富なほど、特殊勝利をしやすくなると思います。
アマツエルフが苦手とする守護や回復が多い相手に対して、「真偽の逆転」を使えば、相手から奪った守護や回復で特殊勝利まで耐えやすくなります。
たとえば、魔道具専門店への対策として「聖なる守り手・ユカリ」を採用したエイラビショップには、ローフラッドが刺さりますね。
アマツエルフはナーフ後環境で注目したいデッキタイプの一つで、魔道具専門店ウィッチなどへの対策として、メタゲームの一角を占めることが予想されます。
アマツエルフで注目の新カード
《吊るされた男》・ローフラッド
《吊るされた男》・ローフラッド(エルフ)
レジェンド フォロワー 3コスト
進化前3/3→進化後5/5
能力によって破壊されない。(攻撃か能力によるダメージでは破壊される)
【ファンファーレ】エンハンス 7;真偽の逆転1枚を手札に加え、これは消滅する。
【進化時】このターン中にカードを3枚以上プレイしていたなら、+3/+3する。
真偽の逆転(関連カード)
真偽の逆転(エルフ)
レジェンド スペル 0コスト
お互いの場のカードすべてを消滅させる。
自分の手札とデッキすべてを消滅させる。
相手がこのバトル中にプレイした最も古いカードから順に10枚目までと同名のカード1枚ずつを自分のデッキに加える。(≪吊るされた男≫・ローフラッドと真偽の逆転を除く)
自分のデッキの下にある死神のカードを勝利のカードに変身させる。
「このバトル中に破壊された自分のカード」すべては失われる。
次の相手のターン終了時、相手の手札と同名のカード1枚ずつを自分の手札に加える。(同上を除く)
クラッシュインセクト
クラッシュインセクト(エルフ)
シルバー フォロワー 1コスト
進化前1/1→進化後3/3
【ファンファーレ】このターン中に(これを含めず)カードを2枚以上プレイしていたなら、+2/+2する。
4枚以上プレイしていたなら、さらに+2/+2して、守護を持つ。
アマツエルフの連勝デッキのツイッター
ナーフ後アマツで10連勝 pic.twitter.com/SCBTKpUEzH
— SRG|くうくうくう (@kukuku_sv) July 6, 2020