グランドマスター17連勝の無課金・格安アグロエルフのデッキレシピを紹介
アグロエルフでグランドマスター17連勝のはなげはなび氏のデッキを紹介しています。
はなげはなび氏は、無課金・レジェンド生成なしでマスターランクに上がっている猛者です。今回のアグロエルフもレジェンドなしで、ゴールドまでのカードで作れる格安デッキとなっています。
画像は12連勝になっていますが、ツイッターによると17連勝→負け→12連勝という流れで勝ちまくっていたみたいです。
現環境は、アグロエルフ、OTKエルフ、復讐ヴァンパイアが上位デッキの中では勝率が高い3強になっています。その中でも、アグロエルフはレジェンドなしで作れるデッキなので、ランクマッチ用にもミッション用にもおすすめです。
以前紹介したナーフ前環境でグランドマスター23連勝のアグロエルフのデッキと、共通している採用カードは多いです。
はなげはなび氏のデッキで特徴的なのは、自然の教え手・アレアの採用ですね。
4コスト3/3のフォロワーですが、ファンファーレで蔦の魔弾1枚を手札に加えることができます。アレアも含めて、自分の場にいるフォロワーが3体以上なら蔦の魔弾のコストが1になるので、アグロエルフとの相性は良いです。
同じ4コストの妖精の使役者は強力なカードですが、4ターン目に使いたいカードではないです。4ターン目に使いたい4コストカードを探すと、自然の教え手・アレアが選択肢に入る感じです。
フォロワーが横に並んでいる場合のベストは、妖精の調べによる全体バフですが、妖精の調べが手札にない場合は自然の教え手・アレアを置くのも悪くないと思います。
アグロエルフの手札からのダメージは基本疾走ばかりなので、アレアからの蔦の魔弾は守護の除去+火力として使えます。守護フォロワーに3点、リーダーの顔面に2点と考えれば、合計5点分の効果があります。1コストスペルとして、リノセウスのOTKパターンに組み入れると、さらに効果的だと思います。
無課金アグロエルフでグランドマスター17連勝のはなげはなび氏のツイッター
17thシーズン最初30戦を29勝1敗でスタートできたアグロエルフです(17連勝→負け→12連勝)。レジェンドないから今期使うデッキない人も作りやすいのでは#シャドウバース pic.twitter.com/0LRj3CL9EP
— 鼻毛花火 (@rei_souseiseki) December 7, 2017