アーティファクトネメシス(15連勝デッキ、ローテーション)
※右端の見切れはティルとのことですが、「シオン3枚とティル1枚」または「シオン2枚とティル2枚」のどちらかは不明です。
full氏がローテーション15連勝を達成したアーティファクトネメシスのデッキです。
アディショナルカードは、「アブソリュート・モデスト」2枚と「浄化の輝き・ミュニエ」2枚が採用されています。(カードテキストはこのページの下の方にあります)
モデストのリーダ付与能力を活かすために、アーティファクトの種類が多いのが特徴で、
・アナライズ(魔鉄の獅子3枚、オートメーション3枚)
・エンシェント(キャットガンナー3枚、オートメーション3枚)
・ミスティック(オートメーション3枚)
・レディアント(オートメーション3枚、構造の解析1枚)
・防御型ゴーレム(流体使い1枚、世界の扉・ティル1or2枚)
・攻撃型ゴーレム(流体使い1枚、世界の扉・ティル1or2枚)
以上の合計6種類のAFを埋めることができます。
アナライズやエンシェントが多すぎないように、「機構二輪の天使」や「ブライトシューター」が不採用なので、アーティファクト各種をある程度バランス良く埋められるデッキ構築と言えるでしょう。
疾走が多い環境なので、守護持ちの防御型ゴーレムを埋められるのも利点となります。
アディショナルの「浄化の輝き・ミュニエ」は、アミュレット対策、ラストワード対策、潜伏対策などメタカードとしては対象範囲が幅広く、エイラビショップなどミュニエだけで崩壊しやすい対面も存在します。
「荒野の案内人」などのラストワード対策は、ミュニエだけでなく「世界の扉・ティル」の消滅も役立ちますね。
ちなみに、ミニュエを採用すると同じ2コストの「秩序の光・シン」を入れづらくなり、守護の枚数が少なくなるという問題が生じるのですが、このデッキではミスティックだけでなく防御型ゴーレムも埋めることができます。
アーティファクトネメシスで注目の新カード
アブソリュート・モデスト(ネメシス)
アブソリュート・モデスト(ネメシス)
レジェンド フォロワー 4コスト
進化前3/4→進化後5/6
【アクセラレート 1】相手のフォロワー1体に「自分のデッキのアーティファクト・カードの枚数」と同じダメージ。
————
【ファンファーレ】エンハンス 7;「このフォロワーはEPを消費せず進化できる」を持つ。自分の手札のアーティファクト・カードすべてのコストを-1する。(1ターンに1体しか進化できない制限はある)
【進化時】このバトル中、自分のリーダーは「自分のターン終了時、相手の場にフォロワーがいるならランダムな相手のフォロワー1体に、いないなら相手のリーダーに「このバトル中に破壊された自分のアーティファクト・カードの名前の種類」と同じダメージ」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。
浄化の輝き・ミュニエ(ネメシス)
浄化の輝き・ミュニエ(ネメシス)
ゴールド フォロワー 2コスト
進化前2/2→進化後4/4
【ファンファーレ】他のフォロワーすべては、能力すべて(攻撃力/体力はそのまま)を失う。
【進化時】相手のアミュレット1つを消滅させる。
アーティファクトネメシスの連勝デッキのツイッター
AFネメシスで15連勝しました
右に見切れてるのはティル
#シャドウバース #ネメシス pic.twitter.com/0VDVM0Z5p2— full (@communi98279652) November 29, 2019