イージスビショップでローテーション16連勝のデッキ
イージスビショップでローテーション16連勝のカス極氏のデッキを紹介します。
現環境では、白翼の守護神・アイテールを入れた、いわゆるアイテールイージスよりも、普通のイージスビショップの方が強いと思います。
なぜなら、アイテールから出すと強かったクレリックランサーがローテーション落ちしていますし、そもそもアグロ環境ではないので、クレリックランサー自体がそこまで強くないからです。
また、アグロ秘術ウィッチが多いので回復が必須で、カス極氏のデッキでは大修道女が3枚のフル採用となっていますが、アイテール型では大修道女がやや使いづらいからです。
さらに、冥守の長・アイシャのエンハンス10、エルフのジャングルの守護者やキングエレファントなど、10PPでの動きが強いデッキがけっこうあります。アイテールで10ターン目でイージスを出すのと、普通に9ターン目にイージスを出すのとで、かなり違うというイメージです。
アグロ環境では、相手の動きをしっかり抑えてから、ゆっくりとイージスを出すことも悪くなかったのですが、コントロール環境だと10PP付近での1ターンの重みがかなり違うので、1ターンでも早めにイージスを出したいです。
カス極氏のデッキでは、時空転生の新カード「詠唱:宝石の甲羅」「詠唱:蛇神の宴」「希望導く聖乙女・ジャンヌ」が採用されています。
風の軍神・グリームニルの採用は、アグロが多い時に、蛇神の宴やジャンヌと入れ替えるとのことです。
ローテーションでは、テミスの審判が使えないので、イージスを出すまでに盤面を抑えきれるかが鍵になりそうです。盤面制圧されてもテミスでリセットというおなじみの手法が使えないからです。
そのための新カードという感じで、アミュレットを上手く使うと、アミュレットが割れるターンを計算して、盤面を強くしたいタイミングでフォロワーを一気に展開することが可能となります。
宝石の甲羅は、進化によってカウントダウンを進められますし、出てくるジュエルトータスは3/5でスタッツ高めです。
蛇神の宴は、必殺持ちの白蛇2体を出せるので、相手がフォロワーを並べるのを牽制することができますし、置いておくとバハムート対策にもなります。
これらのアミュレットと、全体除去を持つ2種類のジャンヌで、テミスの審判がない穴をどのように埋めるのかが腕の見せ所でしょう。
アミュレットをどのタイミングで置くかなど、後々のターンを見越した動きが求められ、面白いデッキだと思います。
時空転生のおすすめデッキレシピ集
時空転生のエルフの新デッキ集(4つ)
時空転生のロイヤルの新デッキ集(7つ)
時空転生のウィッチの新デッキ集(5つ)
時空転生のドラゴンの新デッキ集(4つ)
時空転生のネクロマンサーの新デッキ集(4つ)
時空転生のヴァンパイアの新デッキ集(5つ)
時空転生のビショップの新デッキ集(7つ)
時空転生のネメシスの新デッキ集(4つ)
イージスビショップのデッキでローテーション16連勝のカス極氏のツイッター
飽きたので16連勝イージスビショ上げときます
グリームニルはアグロ多いときにジャンヌと蛇抜いて入れてます
今はイージス3バハ1ですが2.2でも回ります pic.twitter.com/7erJVD5X1Q— カス極 (@clest0205) January 1, 2018